関西線で出発 | HARUのブログ

HARUのブログ

ラッパの事、普段の事、色々。

HARUのブログ-TS3C0563.JPG
はるjrから貰い、月曜からひき始めた風邪が少しづつ楽になってきた。

まだ咳が残るが今日よりバロックラッパ・プチツアー第1段。

東京でチェンバロの岡田氏と合わせを行ない、明日、氏の車で青木村に向かう。
終了後は飯綱高原へ。
明後日本番。
月曜の朝早くに発ち昼から名古屋でチャイコの1812年のバンダ。
今回は2回だけ後は5月31から3連戦で。
バロックラッパでと言うか実質バロック音楽を主としてこれだけのコンサートを組むのは初めて。
(オケの特にバレエやミュージカル、アンサンブルではあるけど.....)

一つ一つは大きな会場では無いがお客さんの息使いが聞こえるコンサートばかり(ホールも室内楽様だったり)。

こう言うコンサートは全て見抜かれてしまうけど大好きである。
もちろん緊張は伴うがいろんな意味で演奏家を育てて貰えるし聞手にもこちらの息遣いが伝わる。
もう一つ、一段高い舞台より同じ高さに立ったり座ったり同じ地に居る方が違和感が無い。

20代にやらせて頂いた幾つかのサロンコンサートが今の自分の力になってる。
今回のプチツアーは大きな意味を持つ。

写真は荷物が多い為に乗ったJRのホームライナーから木曽川。


はるjr『韓国行くの?』

『まだ行かない』(笑)