TRUMPET ENSEMBLE MIE | HARUのブログ

HARUのブログ

ラッパの事、普段の事、色々。

昨夜は、TRUMPET ENSEMBLE MIE の練習。

初伴奏合わせ。

鍵盤楽器と合わせる事に慣れてない方が多いので先ずは慣れる事から。
4重奏、3重奏、僕を除いた全員、ソロ(僕と音大生2人)。

皆さん頑張ってました。
僕もM.ハイドン2楽章なら不安無く行けそう。。。(1楽章がね汗

音楽に合わせた表情(音量、ニュアンス、)がピアニストと一致しないと両者の音が合わない。自分のパートだけで無く周りが聴こえないと、、、普段のアンサンブルやブラスの合奏でも一緒だけど、吹奏楽器と鍵盤楽器だとよりコントロールが要求される。
吹奏楽の中の常識だけではアンサンブルは難しくなる。

それに、普段は同じ響きの中で安心して演奏出来ても相手がピアノだと急に裸にされた様に感じる筈。きっと皆さんにとって良い経験の場になると思う。
本番の緊張感も普段の活動に良い影響が有ると思う。

このアンサンブルを提案したのは、愛好家のラッパ吹きの交流の為。
と、実は出来ればブラスだけで無くて少し広い視野を持って頂ける手助けにならないかと考えたから。
学校吹奏楽を卒業すると沢山居た管楽器奏者が辞めてしまい居なくなる。
もっといろんな形で楽器を楽しんで欲しい。
出来れば、音楽や楽器を一生の楽しみの中に加えて欲しい。。。
せっかく楽器を手にしたのにコンクールだけでは寂しくは無いかな。。。
本来は競争する為に音楽は有る物では無い。技術の向上やプロが仕事を得る為に技術で戦う場面はあるけど、そこに最終の目的が有る訳ではない。

さて、どれだけお客さんを集められるか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2009.4.5.(日)

TRUMPET ENSEMBLE MIE ~ 第1回 トランペットコンサート

あさけプラザホール(近鉄富田駅下車15分、駐車場あり)


13:30~開演(13:00開場)

入場料 ¥500-

☆プログラム

トランペットヴォランタリー    クラ-ク
コンチェルトスタディー      ゲディゲ
トランペット吹きの子守唄     アンダーソン
アメージングストーリー
トランペット吹きの休日      アンダーソン
協奏曲 ハ長調~2楽章      M.ハイドン
コルネットカリヨン        ビンジ

以上、ピアノ伴奏

カンタベリーフロリシュ      ジェイコブ 
マーチ              バッハ
ルネッサンス舞曲         スザート
スケルツオ            ロツェンヒサー
世界の歌
ノクターン~マーチ        メンデルスゾーン
フェストミュージック       ホートン

以上トランペットアンサンブル。

出演:三重県の愛好家を中心としたトランペット吹き