日々是精進 〜中年ライダーへの道〜

日々是精進 〜中年ライダーへの道〜

飽きっぽいオッサンがコレから始めるロードバイクのある生活。
でも、腰痛持ちなんだよなぁ……。

Amebaでブログを始めよう!

すっかりご無沙汰であったブログを再開…なのかな。

いろいろあって、これからしばらく購入アイテムの

レビューが盛り沢山…になるはずだ。

 

その手始めに「ペダル」。

 

「いつかはビンディング」ってのはよく聞く意見だ。

当然、ワタクシもそう思っていた。あとは…

・SPD

・SPD-SL

かというトコロだが、SPD-SLを使うシューズの

デザインが「本気すぎて」いただけない。

一方、SPDの「カジュアル・シューズ」なんてのも

『CHROMEがいい』とかいろいろ聞くのだが、

どうも、イマイチ気に入らない。

・SPDのクリートをつける部分

・サイクリング用シューズとしての機能

 (なんか板みてぇのが入ってる)

とか、普通のシューズにはない「機能」があるので、

1万円という価格に対して

「3,000円程度のクツにしか見えない」

というのはしかたないのかもしれない。

あ、書き忘れたが1万5,000円以上のお金を

シューズ1足に出すつもりはない。

そのため「1万円のクツには見えないチープさ」を

どう解消するのか…が懸案で購入を躊躇してきた。

 

しかしながら、(後日書くつもりだが)ある原因のために

SPD導入を本気で検討した結果、上記問題には…

 

妥協

 

こそが肝要と割り切ることにした。

そこで選んだのがCHROMEのソールが赤いヤツ…

と思ったが、コレではカジュアルすぎるようなので、

SHIMANOのCT5のブラックに決めた。

 

ペダルは反対側がフラットのヤツ。

このフラット、かなりいい。使いやすい。

これまで使い続けてきたものは、

自転車を買って帰るヒトが

「ペダルがなきゃ漕げねぇだろ」となるのを

防ぐために「付属」してきたような安物であった。

コレに比べるとクツをしっかり受け止め、

力も効率よく伝達できているような感覚がある。

 

 

で、ペダルの交換&クリートの固定は

販売店にやってもらったのだが、

くっつけるだけでフォームに合わせて微調整…

まではやってくれなかった。

期待してたんだけどなぁ…。

 

帰宅後、自転車をローラー台に固定し、

いざテスト!で、それが上の写真の状態。

うん、はまんないね。

はまっても、外れないね。

音も結構大きくて、部屋の中だと

死人も起きる程度の音がする。

 

ペダルのビンディング面には小さなネジがあり、

「+(時計回り)」と「−(反時計回り)」に回せるようになってる。

「−」方向に回すと…ちょっとしたクリック感があって…

段階的に緩められるようになっていた。

物は試し…と、1回転半くらいまわしてやり、

「このままじゃネジが外れそう(外れるとは言ってない)」

になる手前までは回した感じ。

するとどうだろう、今までは

クリートの前側をビンディングにひっかけて、

つま先を地面に向けて「えいや!」と

(はめたい側のクランクは真下/6時の方向)

体重をかけてはめてたのが、

クリートをひっかけて、ちょっとだけ下方向に

力を入れただけで簡単にはまるようになった。

クランクが真下を向いてなくても関係なく簡単にハマる。

やっぱ調整は大切やな。

 

今日、試しに少し走ってみたが、

まだほとんど「引き脚」を使ってないようだ。

徐々に使えるようになるのかなぁ……。

 

先日、ZWIFTのアカウント作成が完了できないため、
ZWIFTモバイルやHPに入ることができない…と書いた。
が、その次の日であったかな?
ZWIFTのアップデートがかかり、ついに
アカウント作成を完了することができた。

というわけで、現在、ANT+だけでなく、
Bluetoothの受信もできるようになった。
(そろそろ本気でBluetooth対応してほしいのだが…)
なので、Elite Volanoをマジでちゃんと
ZWIFTに接続できるようになっただろう……
と思ったら、なんと……
センサーのペアリングの手順のうち、

1)BluetoothをONにする
2)「スピードセンサー+クラシックトレーナー」に
  リストアップされる「なんちゃらMISURO」を選択
3)トレーナーの実機を選択

をこなして登録するのだが、
3)で「Volano」が表示されない。
ちなみにMisuro BluはZWIFTでリストアップされるが
リストバンド型の心拍センサーはBluetooth経由では
リストアップされない。
iPhoneの他社製アプリではペアリングできているので、
Bluetoothの故障ではないようだ。
もうね、何もかもが上手く行かないんで、そろそろ飽きてきた。
いや、倦んできた。

ハナシは戻るが、ZWIFTではVolano発売記念キャンペーンで
Volano所有者は1ヶ月間無料使用可能なんてのを
やってたくらいだから、VolanoがZWIFTのアプリに
登録されていない…ということはないハズ。
それにきちんと使えていることを記事にいている
インプレッション・サイトだってあるのだ、
使えないのは、オレが使えないからに相違ない。

となると、Volanoにつけた「Misuro Blu」が
悪さをしているとしか考えられない。
しかしだな、Misuro B+は売ってないのだよ。
それに、Misuro Blu+VolanoではEliteの純正ソフトは
動かせてもZWIFTはできないぜ…とはどこにも書いてない。
もうね、お金はいくらかかってもいいよ、
とにかく手を打ち続けるしかない。
でないと、初期投資の7万円がムダになるのだ。
というわけで、Misuro B+の予約受付ってのを
楽天ショップでやってたので、早速買っておいた。
入荷したら届くのだろう、いつだかわかんないけど。

さて、小ネタをひとつ。
上記手順の3)にて、(しかたないから)上位機種の
Turbo Muinとかいうのがリストにあったんで、
試しにソレを選んで走ってみた。
つか、ペダルを手で回してみた。
とりあえず、接続状態をテストしたかったからだが、
これがまたえらいことになってて、
ケイデンス20くらいなのに時速70キロとか平気ででてしまう。
どんなスプロケよ!?
そしてソレは、手で回してるだけで山岳書とれちゃうレベルだったりする。
画面内のキャラクターの脚が、コチラのケイデンスに
あわせて動くので、えらいのんびりした動きでありながら、
他のプレイヤーを恐ろしい勢いで抜き去っていくのが見える。
その冷徹な空気に包まれて走る、その姿には恐怖すら感じる。
しかし、こんなことで山岳賞をとってしまっては…
●本当の受賞者に申し訳ない
●そんな自分など許せるわけがない
●チートの証拠は残せないだろう
というわけで、タイム計測終了点を通過する前に終了した。

そしてしばらく経つと、システム側から、「赤い彗星すぎるヤツ」がいると
自動的に判断されたらしく、

「速すぎるんだけど、あんたプロですか?設定がおかしいだけですか?」

と、ZWIFTの設定確認を求めるメールが届いた。
自動配信メールらしく、ただ「設定がおかしくないか
確認してね」という内容であったが、まぁ、不名誉なこと
この上ないので、非常に恥ずかしい。
一応、追加でとりつけたANT+対応のスピード&ケイデンス
センサーは生きてるんで、当分はコチラを使わざるをえない。
ちょっとおもしろいとはいえ、二度とMisuro Blu経由では
接続しないようにしようと、固く誓ったのであった。

ところで、PDF配信されているMisuro B+のマニュアルを見て気づいたのだが、
どうやらコイツにはMisuro Bluにはなかった設定スイッチというものがあるらしい。
本体のカバーを外してボタン電池を入れるのだが、その電池の入る場所の両脇に
スイッチとインジケータがあるそうで、
1回押すと、1回光り、もう1回押すと2回光り、
さらにもう1回押すと3回光る…というように、
設定変更できるらしい。
この「設定」とは、トレーナーの機種選択を表すそうで、
Volanoなら14回光るようにするとか、なんとか…。
念のためMisuro Bluの本体を開いて確認したが、
コッチにはそんなスイッチなどない。

ははぁーーーん、さては、Misuro BluはZWIFTでリストアップされた
クラシックトレーナーどもの専用センサーなのかな?と。
そもそもVolanoなら「スピードセンサー&クラシックトレーナー」の
項目ではなく、「Powerなんちゃら」の方にリストされるらしいので、
やはりMisuro B+じゃないとダメなんだろう。
そんなことどこにも書いてなかったが、Volanoはそもそもイタリア製である。
イタリア製品のマニュアルが、日本製品なみに親切だとは
誰も言わないし、オレだって聞いたこともない。
じゃ、しかたない、諦めるしかない…というものだろう。

ここにきて8,500円の追加出費は痛いことこの上ないが
これまでの投資分がムダになるくらいなら安いものだ。
しかし、入荷時期不明って………。
はぁ、待つのは大キライなんだがなぁ。
もう少ししたら、禅僧にでもなれそうな気がする。
ヒトにはそれぞれ「身の丈」というものがあり、
それを超えたコトをしようとすると、
まぁ、大抵、ろくな事にならない。
しかし、正直、この「身の丈」ってのは好きではないし、
できればソレを越えてみたいと思うタチである。
それを世間一般では「FOOL」と呼ぶのかもしれないが、
別に世間のために生きてるわけでもなし、
世間という互いに顔のわからぬ存在にどう思われるか?
そればかりに頓着していたのでは、生きにくいことこの上ない。
こう言い切ると多少語弊があるかもしれないが、
ぶっちゃけ「迷惑をかける存在(あるいは生き方)」でないならば、
そんな存在にならぬように自己抑制をもって生きているのであれば、
世間からどう思われるかなどということには
あまり注意を払わなくてもよいのではないか…

などと御大層な書き出しをしてしまったが、
これから書くことは(いつもながら)たいしたハナシではない。

ワタクシはデジタル一眼を購入した際に……
・35mmのフィルムカメラ同様の画角で撮れなきゃやだ
という「こだわり」のために、フルサイズのデジイチを購入することになった。
そのトレードオフとして、
●ボディがでかく、重い
●(重いボディをしっかり固定するために)
 高性能な三脚が必要である=高い
●EF-S系の安価で、軽く、良質なレンズ群が一切使えない
というデメリットがつきまとうことになった。
とはいえ、誠に正直を申して、全く後悔していない。
それだけの満足感は得られている。
なんといっても15mmなどという超広角もそのまま使えるのだし。
APSCでは1.6倍されるので、15mmのレンズが24mm相当の画角になってしまう。
これは本当にいただけない。

しかし、ボディがでかく、重いということや
レンズもまたでかく、重いということというのは、
つまり、カメラバッグもでかく、重いという結果を招くことになる。
とうことは、リュックサックのように両肩で背負うものや
ゴロゴロ転がせるキャリアタイプのバッグが理想的なのだろうが、
・リュックだけはイヤ(なんか、それっぽいし)
・ゴロゴロするほど機材がないし、マンフロットので4万円とか
 値段が高すぎ
というわけで、この2択はずーっと却下して、
スリングタイプ(たすき掛け、ワンショルダーで持つ)を使ってきた。
このタイプは背中側に荷物を回しておけば
荷物がじゃまにならず、必要なときは背中からクルッとやれば
簡単に荷物にアクセスできるという利点がある。
が、ちょっと小さいのが玉にキズである。
・5D mark2 + バッテリーグリップ
・EF24-105 F4
・Sigma 15-30mm F4-5.6(だったっけかな?)
・SP600EX-RT × 1個
これに財布だの、鍵だの、スマホだのといった
細々とした、ヒトとして必要なものを入れると
他には何も入らない。
そもそもカメラとレンズは分解しておかないと入らないので、
撮影を始めるとバッグに戻すにもいちいちレンズを外さねばならぬ。
それに加えてパソコン…いや、美しいMacBookPro Retina 15インチを
持とうとしたらば、そりゃバッグ2つになるわな。
左肩にカメラバッグ、右肩にパソコンバッグ…と。
これはまさにいただけない。
一度、この地獄のセットで熱海に終日撮影にでかけたのだが、
正直、死ぬかと思った。つか、次の日、全身が痛くて会社休んだよ。
なにせ両肩に常に荷重がかかるので、右がつかれたから左へ…
というわけにはいかない。
じゃ、手で持つか…って、それじゃ撮影できないので、
やはり我慢して両肩荷重でがんばるしかない。
これはまさにフレディとジェイソンが一緒に来たようなモンである。

というわけで、パソコンも入るカメラバッグを買おう…ということで
これを買った。

thule001

これの何がすごいって、スリングタイプなのにパソコンまで入るし、
カメラ関係のアイテムもこれまでのバッグよりもレンズ1本分は軽く
余計に入れられるようになるのだ。
それでお値段、わずか2万円とちょっと!
というわけで衝動買いした。

thule002

この大容量はマジすごすぎる!と、かなり興奮したものだよ、
買った当初、撮影にでかける前までは。
これ、必要な機材を入れると厚みが20cmを超えるのだ。
そんな分厚い豚バッグをたすき掛けにしたヤツが
満員電車に乗ってやがる場面を想像してみてほしい。
これほどの迷惑行為はそうそうあったものではない。
朝からぎゃーぎゃー泣きわめく赤ん坊のほうがよほどマシである。
子供は社会の宝であるから、この手の例えに出すのは不謹慎であったか。
じゃあ、例えて言うなら、ちょっとした車内暴力くらい迷惑であろう。
しかし、ワタクシも伊達に歳を重ねたわけでもないのでね、
Gizzoの3型システム三脚(カーボン)というこれまた迷惑な
どでかい三脚は持って行かなかったからな。
(重すぎて持てなかったのだが)

で、重量はどのくらいになったか…というと、
量ってないから正確なことは言えぬが、
おそらく10キロに近かったであろう。
これを背負って朝から晩まで撮影(仕事で)したのだから
もう地獄以外のなにものでもない。
これはもうフレディとジェイソンとチャッキーが
タテにスタックして現れたようなモンである。
もう不気味を通り越して笑うしかない図だ。

だからといってカメラを持たずに撮影はできないし、
パソコンがなけりゃ出先でillustratorを使えない。
(これまたトラックパッドでillustrator ってのがオツでね)
(Powerbook DUO 2300Cの時代からこんなコトやってたっけ)
だからやっぱり両方を持たざるをえないのである。
ギャンブル好きのオトコが浪費家のヨメをもらうようなものである。
いや、コレは全然違うか。
あ、そろそろ退社しやすい時間になったから終わりにしよう。

というわけで、このバッグは確かに性能はいいし、
デザインだって好みのものだ。
作りだっていちいちシッカリ作られているし、
パッドも心憎いほどシッカリ詰められている。
しかし、オレにはムリだ。
外人さんのようにしっかりした骨格の、
しっかりた作りの人なら良いのかもしれぬし、
車移動が主体の人なら良いのかもしれぬ。
しかしながら……
・移動は常に電車
・色男でもないのに力もない
・腹回り、腰回りなど、役に立たぬとこはしっかりしているが、
 肝心なところがしっかりした作りになっていない
という御仁は購入前にご自身の「身の丈」について
よく考察なされるがよろしかろう。