映画【マトリックス】 | 【名古屋】魂の覚醒と思いの言語化で野望を実現

【名古屋】魂の覚醒と思いの言語化で野望を実現

「強み」と「思い」の言語化で、「野望実現」を引き寄せます。 ホンマルラジオ愛知局【TOMOKO のあなたの野望を聴いてみ隊】パーソナリティ

今日もラムールアンフィニにお越しいただき

ありがとうございます。


久しぶりに映画【マトリックス】を見ています。


この映画を見たきっかけは、ストーリーうんぬんよりも

アクションがすごい! というところに興味を持ったからでした。


何しろ武術監督は、香港のカンフー映画といえばこの人!

なユエン・ウーピン(袁和平)。

ユエン・ウーピン→ はてなキーワード



さらに中学生だった私をドキドキさせたベビーフェイスなカンフーの達人(という役柄だった)

ラム・ディオン(/ディオン・ラム 林迪安)も武術チームに関わっている!

ということで、これは、見るしかない! と。

ラム・ディオン → (ブログ がめんのはしっこ さんより)

(ザ・ハングマンで彼を知り、ブルース・リーやジャッキー・チェン以外で初めて名前を覚えた、とかマトリックスで知るまで、香港で大成していた事を知らなかった…など、まるで私と同じ って事でリンクさせていただきました。 『デイジー』の件は知らなかったのですが、この映画も大好きなので、見直してみようと思います


袁監督が、この作品の武術監督を引き受けるにあたって

キアヌとキャリーの3ケ月の特訓が条件だった、とか

そんなこんなで、

ストーリーを語る前に、武術チームを熱く語ってしまうのです



だから正直いって、初見では映画の内容はさっぱり理解ができず

DVDを早送りして、キアヌ・リーブスとキャリー・アン・モスの

武闘シーンだけ見てた、

という

 (とりあえず、トリニティが格好良い!!! キアヌも良いが、キャリー・アン・モスが超格好良い!)


しかしながら、ここ数年

これはもしかして、ものすごい映画なのかも

と思うようになりました(遅)


シリーズ3作を一気に見直してみましたら

なるほど、なるほど! と腑に落ちることばかり。



トータルの映画自体については、おそらくつじつまが合わないこととか

いろいろあるんだろうけど

大体の部分において、気付くこと、というか

受け取るメッセージが深い!


武術シーンも含めて(←ココ、大切)

確実に、私の好きな映画の上位5位以内にランキングされる

作品です。



ホントに今さら…

なのですが、スターウォーズも見直そうと思っています。

っつーか、ちゃんとは見てないので「見直す」は正しくないが

「フォースのチカラを信じなさい」のところをね


いや~。映画ってほんっっっとにイイですね




自分の使命を30秒の自己紹介でコミットするラムールアンフィニの個人セッション

月のご予約分を只今受付中です

チェックお申込・お問い合わせはこちら → お問い合わせ
チェックお申込ご希望日は第3希望までお書き添えください。



読者登録してね