『お疲れ様でした〜』の旅日記 その9 | 陽ざしとともに ~もくちゃんの『ぷちぷち』日記~

陽ざしとともに ~もくちゃんの『ぷちぷち』日記~

縁あってご訪問頂き、本当にありがとうございます(^^)
日々の出来事を中心に、想った事・出会い・グルメ等をまったりと綴っていきます。どうぞ、よろしく!

H22春より夫婦で新規就農生活が始まりました。
その中での日々の出来事なども綴っていきます♪

桜島に別れを告げ、向かった先は隼人市にあるスーパーA-Z。

ここに無いものは無いんじゃないか、と思える程の品揃えで、とても楽しい所です。

今回も結局普通に買い物モードに突入してしまいました^^;


でも、そのお買い物時間があったおかげで時間がずれ、お昼は混雑して入れないであろう蕎麦屋に待ち時間なしで入ることが出来ました👍

チェーン店なのですが、雰囲気があり、美味しい蕎麦を提供してくれるので気に入っています。


『そば茶屋吹上庵 隼人中央店』

〒899-5117鹿児島県霧島市隼人町見次高免1180-1

☏0995-42-8900

11〜20:30 月〜金曜

10:30〜20:30 土・日

(L.O 20:00)

年始以外無休

P有り


注文の品が運ばれてくるまでの間は、大根の漬物でお口慣し。

食べ過ぎ注意の品です(笑)



玉子焼・板蕎麦が私の鉄板です。




リーズナブルなお値段も嬉しい限り💕


日が暮れる前にその日2度目の温泉、


『千石温泉』さんへ。


〒899-5111

鹿児島県霧島市隼人町姫城1丁目202

☏0995-44-7188

12〜20時 水曜・定休

¥150 P有り

源泉かけ流し 

ナトリウム炭酸水素塩温泉

(低張性弱アルカリ性高温泉)PH8.2


春に訪れたときの少し前位から湯の温度が低くなり、それまで朝早くから開けていたのを昼からにして営業されています。

でも泉質の良さ、地元の方達憩いの場であることは変わりなく(お値段も)。

相変わらず、魅力的な温泉です。



その日のお宿は

『道の駅 樋脇』


翌日も怒涛の湯治旅が続きます。

朝食は道の駅の物産館で見繕い、屋外ながら屋根の下にあるテーブルでゆったり朝御飯タイム。




食べ終わったら直ぐに出発です。


行く先は、このところお気に入りの



『丸山温泉(市比野)』さん。


〒895-1203

鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野2295-6

☏0996-38-1589

7〜21:30

¥200 P有り

源泉かけ流し アルカリ性単純温泉

泉温51.4℃



実は今回の訪問で、ここは宿泊出来る事が判明。

果たして、泊まる日はくるのだろうか?


相変わらず、チリチリする熱さの湯だが、じっと入っていると慣れてくるから不思議だ。

古い建物だが、中は意外に綺麗。

それも気に入っている理由である。


(2024年につづく)