「昨日、私、何にもすることなかったんです・・」と宮内さん。





















だから、
『わーい!何にもすることない!』って
嬉しくって、1人でテレビ見て、
贅沢な時間を過ごしました・・」















{A2A8A56F-8854-4502-B216-1474B22B6D1F}













その話が素敵だったので、お客様たちの前でもしてもらった・・

















「小さいときに、『クマのプーさん』の絵本を読んでいたら、
『何してるんだい?』って聞かれたプーさんが、

『何もしてないを楽しんでるんだよ』って答える場面があって、


















{612DAD8F-CCA0-4E33-A370-2AB4C190D93F}














それが『かっこいい!私もそうなりたい!』って思ったことがあったんです・・」





















{EE705A40-420C-43D6-99BB-930EBC5AD112}

(お客様の持ってきてくださったお菓子で、みんなで談笑・・・)


















{E8ACACF3-D7E4-4867-A67E-AA9EA38C0346}


(来店が重なったお客様も一緒に、今年初の栗きんとんもいただき、嬉しい・・)

















今の時代、
自分で線を引いて、『決めないと』
休めない・・















また、職場のイヤな上司との関係も、
『ここまで』って決めないと、
どんどん振り回されることになる・・















この『線を引く』で
思い出した、茶道のお辞儀のときに置く扇子のこと・・














{A2FBBD83-58AD-4945-A0AB-C75918BE8109}

{2600D850-24BB-447D-8AEC-8FE1CBC17B82}





お辞儀をするときに、作る
『結界』・・


















このお作法は、『自分と相手の境界線を分ける』という意味で、





















本来「相手よりへりくだった位置からお辞儀する」という意味があるそうなんだけど、



















この『結界』を作るお辞儀が、私は大好きだった・・・

















{65142FE6-626F-4973-9CBB-AEB9B0B7BC22}




















結界を作ることで、かえって『自分がここに存在すること』を意識できた・・





















きっと『線を引く』って
自分を守り、自分の存在を意識すること・・・



















『一線を引き、心に余裕を持つ』という

仕事の仕方や、生活の仕方が、
できるようになるといいですね(*^_^*)




















{2B525F84-D4DF-4CA2-951C-0848C4C15356}

お客様の作ってくださったコラージュが
素敵だったので・・

『叶えたいことだけ口にする』

だって『不安を口にすると、それまで叶っちゃうから』とお話ししたことを
Facebookに投稿してくださいました・・





















漢方ストレスマネジメント®︎
結城奈美枝



















{7E015F31-4107-4818-924E-645B6151C094}







♫今日の言葉♫







「きっと『線を引く』って
自分を守り、自分の存在を意識すること・・・














『一線を引き、心に余裕を持つ』という

仕事の仕方や、生活の仕方が、
できるようになるといいですね(*^_^*)」


























◎11月4日土曜日の鎌倉美トリップは
そんな日本文化の素晴らしさも織り交ぜながら、

鎌倉を着物でご案内するイベントです・・(*^_^*)







{6C6CD726-261A-40A3-974B-CFD4AA757083}


コース下見中!