こんばんわ。

 

外資系流プロマネ術であなたの「稼ぐ力」を最大化する

外資系コンサルタントのHarryですハリネズミ

 

 

 

ベル もっと仕事で成果を出したい!

 そんなあなたに仕事も人生も「自分でドライブ」して

 充実感を高めるコツをお伝えしています。

 

 

「プロマネ」とは「プロジェクトマネジメント」のこと。

「プロジェクトマネジメント」と聞いて、どんなイメージを持つでしょうか?

 

 

小難しそう・・・真顔

管理職がやる仕事?

自分には関係ない世界の話?

 

 

いえいえ、そんなことはないのですー。

 

 

そもそもプロジェクトの定義って、

ベル独自性があること

ベル有期性があること

この2つだけ、なのです。

 

 

独自性とは、ユニークな目的があること。

有期性とは、始まりと終わりがあること。

 

 

つまり、何らかの目的があって

期限があれば、それは「プロジェクト」ということ。

 

 

 

 

夏までに3㎏痩せたいグラサン

今年のクリスマスは〇〇ホテルで優雅に過ごしたいキラキラ

こんな、めっちゃプライベート感満載な願いだって

定義的には「プロジェクト」なのです。

 

 

思いつきと「いつか」叶えたい夢以外は

ぜんぶ「プロジェクト」だと言ってもよいくらい。

 

 

…ということは

だれもが自分プロジェクトの「プロジェクトマネージャー」だということもできますよね。

 

 

この意識を持つかどうかで、

上差し夢や目標の達成度

上差し毎日の充実感

がぜんぜん違ってくるのです。

 

次回、自分プロジェクト(お仕事もプライベートも)を成功させる秘訣をお話します。

 

 

こんばんわ。

 

 

外資系流プロマネ術であなたの「稼ぐ力」を最大化する

外資系コンサルタントのHarryですハリネズミ

 

 

2021年3月20日、ビジネススクールを修了し

晴れて、MBAホルダーになりましたラブ

 

 

 

 

私は、もともとシステムエンジニアとしてキャリアをスタートさせ

コンサル会社に転職して

2016年の秋からプロジェクトマネジメントを専門的に行うようになりました。

 

 

SE時代は現場のスタッフやマネジャーと折衝する程度だったのが

プロマネになったら、いきなりクライアントの執行役員に提案する日々。

 

 

相手に合わせて自分のレベルを上げないと

自分の視野ではまともに執行役員と丁々発止で仕事なんかできないと

経営学を本気で学ぼうと思ったのが

MBAを取ろうと思った直接的なきっかけです。

 

 

 

 

夜中まで仕事して

家に帰ったらちょっと仮眠して

深夜か早朝に起きだして

アサインメントをやる平日。

 

 

土日は朝から夕方まで

気の抜けないケースディスカッション。

 

 

日曜の夜は1週間で唯一6時間くらい寝れる日で

起きたら月曜の業務→夜中帰って仮眠→アサインメントの繰り返し。

 

 

これを2年間続けました。

 

 

同期のみんなの努力

教授陣の努力

いろんなプレッシャーに後押しされながら

乗り越えることができました。

 

出会ってくれたみんなに、本当に感謝しかありません。

 

リアル・ハットトス!!

 

 

MBAは、資格ではなく、修士号の学位ですが

ここまでの学びと経験を

私の人生と社会に活かさないという選択肢はありません。

 

 

今後は、コンサル会社の会社員を本業に、

複業で私の強みであるプロマネ経験を活かした個人プログラムの提供をしていきます。

 

 

いっこいっこ、一歩一歩、前へ前へあしあと

こんにちは。

 

外資系流プロマネ術であなたの「稼ぐ力」を最大化する

外資系コンサルタントのHarryですハリネズミ

 

 

 

2021年1月末、

 

 

ついに

 

 

ついに

 

 

修士論文(最終稿)の提出が完了し

 

 

卒業要件の山をひとつクリアしましたーーー!!

 

 

 

 

さらに、1月31日に今期最後の授業を終え

 

 

これが2年間におよぶビジネススクールでの

 

 

最後の授業になりましたーーーえーんえーんえーん

 

 

 

最後の授業は

 

 

クロネコヤマトの小倉社長(2代目)や

 

 

孫正義、柳井正、井深大などなど

 

 

日本を代表する起業家・経営者を取り上げ

 

 

各人の性質や経営方針の違いを味わいながら

 

 

成功要因を探るというもの。

 

 

 

最後の授業にふさわしい

 

 

MBA集大成とも言える感動の授業でしたえーん

 

 

 

 

うううううう

 

 

長かったーーー!!

 

 

耐えたーーーー!!

 

 

大変だったーーーーー!!

 

 

やりきったーーーーーー!!

 

 

2年前、ビジネススクールの最初の授業を受けたときに書いた記事がありますダウン

 

まじやばい

 

 

を連発しとります。。。

 

 

うんうん、わかるよ、最後の最後まで楽になることはありませんでした・・・

 

 

 

 

修士論文の壁はクリアしたものの

 

 

卒業に必要な単位を取れているかは

 

 

2月中旬に発表される成績開示までわかりませんガーン

 

 

 

単位取れててくれー(切実)

 

 

3月に同期のみんなと一緒にハットトスしたい!!

大学までとは比べ物にならないくらいの達成感に満ち溢れているに違いない!