みなさま、こんにちは。
 
東京とニューヨークのデュアルライフを目指す
 
外資系コンサルタントのHarryですハリネズミ
 
 
毎日あっつい炎
 
夏のおさんぽは、汗をかくために歩いているようなもの。
 
でも汗だくになった衣類をザブザブ洗えると気分もすっきりします。
 
 
もともと敏感肌というわけではないのですが
 
30歳を過ぎてからてきめんに肌にストレスやなにやらが
 
表れるようになりました。
 
 
特に今夏は、マスク蒸れで顔のかゆみもひどい。
 
ストレスとか、食事とかも含めて
 
原因はいろいろありそうですが
 
一案として
 
肌に直接触れる布を洗う洗濯洗剤も
 
よりナチュラルなものに変えてみることにしました。
 
 
純せっけんの洗濯洗剤arau. ダウン


 
 
長年アリエール様を愛用していたのですが
 
アリエールでがっつり汚れを落とし
 
ふつーのハミングでふんわりさせるのが
 
好きだったのに
 
近所のドラッグストアからハミングが消え
 
大手の商品は高付加価値・高機能の製品ばかり。
 
 

最近ドラッグストアで売られている洗剤や柔軟剤が
 
ことごとく「抗菌」「プレミアム消臭」「防カビ」「ジェルボール」「速乾」「ずっと続く香り」系で
 
汚れを落としているのかケミカルを衣類にしみこませているのかわからなくなってしまい
 
もっとふつーでいいのになぁ真顔
 
と思ってました。
 
 
 
普段、食器洗いもお風呂も
 
「洗う」作業はすべてせっけんをヘビーユースしているので
 
満を持して洗濯洗剤もせっけんに切り替え照れ
 
 
 
せっけん洗剤は、柔軟剤も不要らしく
 
今使っているケミカル柔軟剤が切れたら
 
洗いっぱなしにチャレンジしてみようと思っています。
 
 
arau.はラベンダー&スペアミントの香りがついていて
 
洗いあがりの物足りなさもなくていい感じ。
 
 
 
ずっと気になっていたので
 
今回切り替えに踏み切れてスッキリ。
 
肌にもいい影響があるといいなぁ。

みなさま、こんばんわ。

 

 

東京とニューヨークのデュアルライフを目指す

 

外資系コンサルタントのHarryですハリネズミ

 

 

8月突入~拍手

 

 

6月7月は、仕事がいっぱいあるにもかかわらず

 

意識がアッチコッチ散漫で

 

ぜんぜん集中できてないなーキョロキョロ

 

ということがよくありました。

 

「やらなきゃ、やらなきゃアセアセ」という思いだけが先走って

 

肝心のタスクに対して手が動いてない感じ。

 

 

 

この状態は、

 

自分でもやるべきことができてない感にさいなまれて

 

気分がよくないし

 

その日の充実感がとても薄い。

 

 

 

自覚できるくらいこの注意力散漫な日々が続いたので

 

なにか改善できないかと思い

 

ついに「瞑想」を開始することにしましたお願い

 

 

 

きっかけはこの本ダウン

『世界中の億万長者がたどりつく「心」の授業』

 

 

この本では「美しい心」「苦悩の心」と表現されていますが

 

「美しい心」とは「今、ここ」に集中しているクリアな状態。

 

「苦悩の心」とは「美しい心」以外全部

 

具体的には、自分が勝手に決めた「あるべき姿」や「理想像」に

 

縛られて、それらとのギャップにイライラ、ザワザワ、モヤモヤ

 

している状態が「苦悩の心」の状態です。

 

 

 

わたくし、終日毎瞬「苦悩の心」でした真顔

 

 

 

で、本の中では

 

「美しい心に向かいやすくするための」瞑想法が載っているのですね。

 

 

今まで、瞑想ってどうやるのかわからず取り入れられていなかったのですが

 

数えながら深呼吸するだけなら朝起きたてでもできますグッ

 

 

人は同時に2つのことはできないので

 

「数えながら深呼吸する」と、他のことができないのです。

 

これが、瞑想が「今、ここ」を体現する理由なんだなぁと理解しています。

 

 

朝の「瞑想」をはじめて劇的に何かが変わったかというと??ですが、

 

「瞑想」ついでにベッドの上でヨガ(もどき)も始めてみました。

 

 

朝からちょっとでも時間を取って心身を整えると

 

一日のスタートが充実するから

 

それが一番の効果かな、と思います。

 

みなさま、こんにちは。

 

東京とニューヨークのデュアルライフを目指す、

外資系コンサルタントのHarryですハリネズミ

 

 

パソコンて使いきるとかそういう物体でしたっけ?

 

という声が聞こえてきそうですが・・・

 

 

昨日はデジタル難の日でした笑い泣き

 

 

土日はビジネススクールの授業があるのですが

 

4月以降zoomでのオンライン授業になっています。

 

 

昨日も9時ごろzoomにアクセスしようと思って

 

プライベートで使っているPCの電源ボタンを押したら

 

ウンともスンとも反応がなく。。。

 

 

7時半までレポート書いててPCふつうに使ってたので

 

何が起こったのか一瞬わからず軽くパニックガーンガーンガーン

 

 

結局、zoom授業はスマホで参加し、

 

レポートは未提出のまま授業を終えましたアセアセ

 

レポート出さないと単位もらえないのに。。(泣)

 

 

ご臨終されたVAIOちゃん(涙)VAIOがSONY配下だったころのモデル
カバーの汚れがひどい

 

1日中電源つけっぱなし&週末は朝から晩までzoom

 

海外も国内もパソコン持って移動

 

みたいな感じでしたので

 

ヘビーユースしまくりでした。

 

ここ数か月挙動もおかしかったので

 

わたしの中では「使いきった」感満載流れ星

 

いままでありがとう、VAIO。

 

 

 

そして!!

 

授業が終わって駆け込んだビックカメラで新調したのがこちらダウン

LAVIEの12.5型。1キロ切ってる軽量モデル♡

 

 

持ち運びが多いので軽いPCが絶対条件だったから

 

ドンピシャキラキラ

 

 

在庫がこのピンクしかなかったのですが

 

わたしの私物の中では断トツ女子っぽい色味も新鮮。

 

早速ヘビーに使ってますが

 

キーボードも使いやすいし軽いのがストレスフリールンルン

 

 

 

今あるものを使い倒して

 

新しいモノをお迎えする。

 

洋服でもノートでもパソコンでも

 

そういうモノとの向き合い方がやっぱり好きだなぁ、と思います。

 

あ、でも突然PC使えなくなるといろんな支障があるので

 

3-5年で買い替えるのがホントは正解ですグッ