こんにちは。

 

手帳と外資系流プロマネ術であなたの「稼ぐ力」を最大化する

外資系コンサルタントのはるみですハリネズミ

 

 

ベル もっと仕事で成果を出したい!

 そんなあなたに仕事も人生も「自分でドライブ」して

 充実感を高めるコツをお伝えしています。

 

アジェンディスト養成講座レポ-ト、

本日は最終回の第4回(2022年4月23日開催)です。

 

 

アジェンダは、

①1か月の振り返り

②可愛いミリオネアマインドをインストール

③「気づいたら増えちゃった♡」になる方法

④クロージングしていないのにお客様に「買わせてほしい」と言ってもらう方法

⑤安定して月30万円の売上を上げる仕組みのつくり方

でした。

 

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

 

第4回目の養成講座は、「お金」がテーマでした。

「お金」の話なんですが、結局は「自分の感情が現実をつくる」という

養成講座1回目の内容につながることがわかりました。

 

 

 

 

 

 今日からマネできる「お金持ちがお金を使うときのルール」

 

①触って「ワクワクするか」

買い物の基準は、安いではなくワクワクでエネルギーが上がるかどうか。

 

私も20代の後半から、セール目当てで買うということをしなくなりましたが

常に「ワクワク」基準で選んでいるかというとそうでもないなぁ、、と思います。

大きな買い物は「ワクワク」で選ぶけど、小物や日用品は妥協してるかも真顔

 

 

②使った後に後悔しないか

買っても使わないモノを買わない。

「とりあえず」でモノを絶対に買わない。

 

これは私、実践してきてます。

「ミニマリスト」とか「断捨離」という言葉や概念が浸透してきて

本当に必要とするモノだけを手元に置こうと整理していたとき、

あと引っ越しの片付けのとき、

使っていないモノの多さにビックリしました凝視

 

処分するのもエネルギー使うので

今は確実に使うイメージが持てるものだけ、お招きするようにしています。

 

 

③使用頻度は高いか?

買ったモノはとことん使って使い倒す。

丁寧にメンテナンスしながら長く使う。

 

これは、かなりやってます。

有本葉子さんの「使いきる」という本を読んで、激しく共感してから

洋服も、手ぬぐいも、他の道具もとことん最前線で使い倒す生活です飛び出すハート

洋服は、買ったときの値段の高低ではなく、

使用回数で割った1回あたりの着用金額がいくらか?を考えて着ます。

 

 

 

 

 

④その固定費は本当に必要か?

不要な固定費は徹底的に吟味し削減。

ココロが浮き立つなら固定費の増加も〇。

 

会社でも、個人でも、利益を出すために固定費を削るのは鉄則です。

家賃や保険料だけでなく、動画サイトや英会話のサブスクも見直し対象ですね。

私も、全然やってないのに退会していないNative Campがあります…赤ちゃん泣き

 

一方で、ワクワクする場所に引っ越して家賃が上がったのですが

毎日気分が上がるし、周囲のエネルギーも高いので

これは自分の中でヨシとしてますニコニコ

 

 

⑤買ったら使い切る

消耗品、食品は腐らせる前に最後まで使い切る。

 

食品は、まとめ買いすると食べたくなくなって捨てる傾向にあるので

そのとき食べたい分だけちょこちょこ買うようにしてます。

そっちのほうが無駄がなくて、冷蔵庫に食べてない食品が待ってるストレスからも

開放されるので◎

 

 

⑥お金を生むものにお金を使う

 

投資か消費か?の意識を持つということですね。

 

 

講座の中で

人生とは自分を経営することである、と教わりました。

自分が自分の主導権を握って、決めて、行動すること。

経営者意識は、自分自身に対しても家庭に対しても仕事をするうえでも

大事だなぁと思っています。

 

 

人生を充実させてハッピーになるのも

仕事で成果を出すのも

ポイントは同じ飛び出すハート

 

 

講座での学びをひとつひとつ実践していきたいと思います。

 

こんにちは。

 

手帳と外資系流プロマネ術であなたの「稼ぐ力」を最大化する

外資系コンサルタントのはるみですハリネズミ

 

 

ベル もっと仕事で成果を出したい!

 そんなあなたに仕事も人生も「自分でドライブ」して

 充実感を高めるコツをお伝えしています。

 

アジェンディスト養成講座レポ-ト、

本日は第3回(2022年3月26日開催)です。

 

 

アジェンダは、

①1か月の振り返り

②内側をクリアにすればするほど、外側が思い通りに変化する理由

③お客様と私を幸せにして深い信頼で結ばれる講師になるには

④「コーチング」と「ティーチング」

⑤資産化SNSマーケティング

でした。

 

ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3

 

 

アジェンディスト養成講座は

その名の通り、アジェンディスト(手帳を使って夢を叶える専門家)を

養成するための講座なのですが

 

 

毎回実感するのは

アジェンディスト関係なく

プライベートにも

会社員の仕事にも

役立つメソッドが満載ということニコニコ

 

 

第3回の講座で学んだ「コーチング」と「ティーチング」の学びは

会社員としての自分の振る舞いを反省する機会となりました爆笑

 

 

 

 

 

コーチングとは、

「答えは自分の中にある」という原則に基づいて

コーチがクライアントに対して質問をし

質問に答える中でクライアントが自分の本心や思いに気付くことで

内にある「答え」を引き出したり作り出す

コミュニケーション技術です。

 

 

養成講座を完了してアジェンディストになると

将来お客様に対して手帳講座などを開催して

お客様が自分の夢に気付き

手帳を使ってその夢を叶えるお手伝いをすることになるのですが

 

そのプロセスで重要なのが「コーチング」スキルなんですよね。

 

 

コーチングは、聴くことからすべてが始まる、と考えます。

クライアントの中に答えがあるから、ですね。

決して、答えを教えたり、特定の答えに誘導することではないんですね。

 

 

はたと、

普段の仕事でチームのメンバと話したり

クライアント企業の社員さんと話してプロジェクトを進めるときに

私がやっていることはコーチングじゃないなぁ、、と思いました。

 

 

限られたミーティング時間の中で話をまとめようと

部下の話を遮って要約したり、

プロジェクトの方針をドラフトして

クライアントの合意を取り付けるために論理武装したり、

自分が持って行きたい方向に人を動かすために

バイアスかけまくったり、

 

 

わー------予防予防予防

 

 

傾聴のケの字もない、

相手が答えを持っていない前提の振る舞いをしているな、と💦

大いに反省しました。

 

 

すべての仕事でコーチング技術だけを使うべきかというと違うと思いますが

養成講座の中で受講生のみなさんとコーチング練習をちょっとしたのですが

コーチングって

信頼関係が結びやすくなると思いました。

 

 

ちゃんと自分の話を聞いて

受け止めてくれるひとがいたら、

そうでない人より

安心して話すことができますよね。

 

 

仕事でもプライベートでも

いろんな立場の人とかかわりますが

信頼関係が結べたらいい関係性を築いて

うまく行くことが多いですよね。

 

 

その意味で

人と話すときにコーチングの原則や技術を知って

活用していくことは

普段の生活や人生を円滑にするのに役立つなぁ、と思いました。

 

 

講座の翌週から、

チームメンバの話は「うんうん」って、最後まで聞くように注意してます昇天

心なしか、メンバがいつもよりいろいろ話してくれるようになった気がする。

 

 

第4回レポに続きます。

 

 

こんにちは。

 

手帳と外資系流プロマネ術であなたの「稼ぐ力」を最大化する

外資系コンサルタントのはるみですハリネズミ

 

 

ベル もっと仕事で成果を出したい!

 そんなあなたに仕事も人生も「自分でドライブ」して

 充実感を高めるコツをお伝えしています。

 

アジェンディスト養成講座レポ-ト、

本日は第2回(2022年2月26日開催)です。

 

 

アジェンダは、

①1か月の振り返り

②自分を幸せにしながら夢を叶える6つのメソッド

③ネガティブなんて怖くない!自分コントロール法

④才能別ブランディング

⑤お客様の「心」に届くライティング

でした。

 

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま

 

 

夢に近づくために今日から実行できるなぁと感じたのは

「②自分を幸せにしながら夢を叶える6つのメソッド」でした。

 

 
 

 

欧米人に比べると自己肯定感が低い日本人。

 平成30年度(2018年)版の内閣府調査でも、

「自分に満足」という人の比率は、日本では40%台(欧米諸国で80%台)、

「自分には長所がある」という人の比率は、日本では60%くらい(欧米諸国では90%くらい)という結果が出ています。

 

 

あなたは自分に、自分の人生に満足してますか?と聞かれて

「はい、満足してます!!」ってなかなか思えないし言えないですよね。

私もそうです泣くうさぎ

 

 

子どものころから他の子どもと比較されて

「〇〇ちゃんはできるのに、お前はなんでできないんだ」とか

「△△ちゃんはxx学校に入ったんですって~。すごいわね~」

なんて言われて育ってきたり。

 

 

仕事では自分の一挙一動が常にレビューされ

上司からは細かい指摘がわんさかくるし

クライアントからはいろいろ言われたり、こちらが伝えたとおりに動いてくれなかったり。


 

とかく比較されて

できないこと叩きをされてきた私たちは自己否定に慣れています。

 

 

でも

自己肯定感が低いと、気分が上がらないだけでなく

夢や目標の達成率も低くなります。

 

 

「自己肯定感を上げよう」という言葉はよく聞くけど

自分を肯定するってどうすればいいの?

 

 

それが、講座を受けて

手帳を使えば、誰かに肯定してもらわなくても

自分で自己肯定感を高めることができると知りましたうさぎ

 

 

手帳で自己肯定感を高めるために

 

大切なのは、自分を知ること。

 

 

手帳には、予定の備忘だけでなく

自分の行動を書き込むことでログを取ることができます。

自分がどういうルーティンで1日を過ごしているのか、

調子がいい・悪いときの行動パターン、などなど

手帳を振り返って見るだけで

自分の行動を客観的に見ることができます。

 

 

日々の行動のすべては、私たちが行動し

「できたこと」ですから

昨日の私より、1週間前の私より、1か月前の私より

確実に「できたこと」がたくさん増えていて

経験値が上がってるんですよね。

 

 

手帳にログをつけて、「できたこと」を認めてあげるだけで

変化がないと思っていた日々も

成長の日々だったと気付くことができます。

 

 

 

さらに、夢を叶えるためには

やりたいことをいつやるか決めて

行動していくことで着実に実現に近づくことができます飛び出すハート

 

 

そうは言っても

いきなりニューヨークに行こうと思っても行けないように

ニューヨークに行くためにやることを

細かく細かく分け分けして予定化していくことで

実現力が高まります。

 

 

まず、いつ行くか決めて

ネットでニューヨークで何をしようかどこに行こうか情報集めて

航空券やホテルを探したり

あるいはツアーを探したり。

 

「こうすればいいんだ!」と行動イメージが

パッと湧くレベルまで細分化した行動予定を手帳に書きこみます。

それを、いっこいっこつぶしこんでいけば

夢の実現のために一歩一歩行動ができていることになります。

 

これでまた、「できたこと」が増えていくんですよねスター

 

 

 

手帳を使うだけで、

笑ううさぎ行動力が高まって

笑ううさぎ「できた」が増えて

笑ううさぎ自己肯定感も上がる

というハッピーなループに入れるよだれ

もっともっと手帳を使い倒していこうびっくりマークと決めました。

 

第3回レポに続く。