【79】1y0m10d*バースデー撮影とここ数日のこと。 | AMH0.59・32歳→38歳!リプロ東京→妊娠→育児記録→ひとり親の日々☆

AMH0.59・32歳→38歳!リプロ東京→妊娠→育児記録→ひとり親の日々☆

32歳でリプロ東京通院開始!超低AMHが発覚、採卵では苦戦続き…泣
34歳、36週6日で前期破水〜緊急帝王切開で無事に女の子を出産!
不妊→妊娠→育児記録の最中、娘1歳間際で突然の旦那からの離婚宣告!早々に離婚成立し、今は娘と悠々自適な2人暮らしの日々を書いてます♡



ぽたですぽってり苺



お立ち寄りくださって
どうもありがとうございます日本国旗





前回のぽたまのバースデー記事に
またまたコメントを沢山いただきまして
どうもありがとうございました!!お願い
メッセージの返信も順番にお送りしているので
もう少しお待ちくださいませ手紙


特にあのケーキの出来栄えを
褒めてくださる方が多々いらして
みなさんどれだけ優しいんですか!!
と思いました!笑い泣きキラキラ

ましてやあれはほぼ私の力ではなく
9割はみてね!のおかげにも関わらず!笑い泣き

ありがとうございます!!泣



そんな当のぽたまは1歳になり
今は毎日せっせと手放し立っちの練習に
励みまくってます!サーフィン
両手でバランスを取っててまるでサーファーのよう。笑


というか、もうすっかりと
立っちは安定していて転びもしないし

なんならその場で手放しのまま
何回も何回もスクワットが出来るほど
バランス感覚もしっかりと取れているのに
↑むしろすごい筋力だなと思う

歩く気はまだないらしくw


慎重派過ぎるのかビビってるのか

呼んで促しても1歩目が出ようとすると
必ず一旦ハイハイの体勢になってから
満面の笑みでダッシュしてきます。笑
それじゃ意味ないというw

どう見ても歩けそうなほどの安定感なのに
何を出し惜しみしているんだろうかにやり

歩き出す日はいつになる事やら〜??です。






ちょっと急に暗い話をします



前回のブログに書こうとしたものの
直前でやっぱりやめた事があって。

一応、ぽたまのお祝いの内容だったので
水を刺すのもなんだなと思い。



実は数日前、旦那の親族側に
あまりにもあまりにも急過ぎる
不幸がありまして。


本当にとにかく急過ぎて
しかも事態が受け入れ難すぎることで
私も相当に気が動転してしまい

いや、もっと動転してたのは
明らかに旦那だと思うのですが。
一周回っちゃったのか変に冷静になってましたが



それが分かったのが
ぽたまの誕生日の翌日の事で。


でも事態が発生したのは
もう少し前だったんですけど。



なので本当に急転直下、
旦那と2人で義実家のある
静岡まで行ってきたんです。



2日には状況が分かったものの
北海道からすぐにはどうしても帰れない
旦那の仕事の状態もあり

4日・5日の一泊で行きました。
4日のぽたまのスタジオ撮影を無事終えて
夕方から新幹線に乗りました。



不妊治療・妊娠・出産があり
といっても大半はコロナのせいですが

少なくとも私は3年以上もの間
静岡へと帰れずにいたのに

結局、こんな事が理由になって
弾丸で向かう事になるとは思わず
そこもショックが大きくて大きくて。


いつかコロナが終わって平和になって
ぽたまを連れて家族3人で帰省する日しか
想像してませんでしたから。

それは旦那も同じだと思いますが。



ちなみに旦那と2人…というのは

事情により
今回ぽたまは連れて行けず。


これまた急きょ
私の母に仕事を休んでもらい
ぽたまは母へと一晩託して行きました。


もちろん、ぽたまが産まれて
それこそS大を退院してからは

1日だって別々に寝た事なんてありません。


退院してからの360日はずっとずっと
隣を離れずに夜を過ごしていたので

いくら実母に、とはいえ
ぽたまと離れる事に対しても
強烈な不安や寂しさがものすごくて

これもまた心的ダメージ大でした。


やっと静岡へと帰る理由が
まさか想像もしなかった事情に
なってしまい

帰る事になったにも関わらず
ぽたまを連れて行けない事にも

ぽたまと離れて遠い土地で夜を過ごす事も


とにかく色んなことがグルグルして
切なくて切なくてやるせない思いだらけ。



いざ故人とのお別れの時も
辛さがはかり知れず。


私はこれでも長男の嫁にも関わらず
ただひたすらピーピーと泣く事しか出来ず

泣いて旦那の後ろにくっついて歩くので
本当にそれだけで精一杯で
完全にド級の役立たずでした。

静岡の親族の方々はみんな菩薩のように優しいので
ダメ嫁だとか咎めるどころか
優しく背中をさすってくれる人ばかりで
それがまた余計に泣けました。


故人の命日は12月2日でした。


キレイにぽたまのお誕生日を
飛び越えてくれたことにも
色んな思いが込み上げました。




たまに書きますけど

時間て有限なんだと
また改めて強く思いました。


取り戻せない時間の大きさや
やるせなさと言ったらないです。


"いつかやろうは馬鹿野郎"って言葉

ほんとそれな!!過ぎて。



コロナさえ無ければ
コロナさえ無ければ
コロナさえ無ければ



きっと状況は違ったんじゃないかと
思うところがたくさんあるので
正直、今だ本当にやりきれない思いです。



数日間は私も旦那も事の大きさに
心身共にすっかり疲弊していましたが
旦那なんて元々ぽたまから移されてた風邪が
病は気から!ですっかり悪化してしまい
一時期マジで廃人みたいになってました…


何も知らずに天真爛漫に過ごす
無邪気なぽたまの笑顔を見ていると
2人ともいつしか自然と心がほっこり


癒しです、ほんっとに(T-T)




急にこんな話をブッ込んですみませんアセアセ


この先、お友達との予定が
少し詰まってるので
そこがちょっと救いです流れ星


ぽたまと二人でいると色々考えてしまうし。

なるべく外に出ろとも言われているし。
関係各所の方々から


妹がハリポタのツリーを見に行こうと
誘ってくれて予定していたり

つい先日、大事なお友達のところに
元気な赤ちゃんが無事に産まれて
会いに行く予定が出来たり
本当に今年は周りが出産超ラッシュ!!

Aさんも心配してくれていて
来週に家まで来てくれる予定もあり

あとは結婚記念日もあります結婚指輪



生きている側は
前に進むしかないというか。

それがまた切なく感じてしまうのですが。



少しでも楽しい事を色々とチャージして
心の回復に努めねばと思います日本国旗


最近カメラを向けると急接近してきてこのドアップ!
歯がまだちょびっと!笑




ゆめみる宝石ゆめみる宝石ゆめみる宝石




気を取り直しまして!\(^o^)/
無理やりですがw



12月4日に予定通り
ぽたまの1歳のバースデーフォト
撮ってきましたカメラキラキラ



お宮参りの前撮り撮影の時から
ハーフバースデーも含めて
もう長いことお世話になってる
いつものスタジオです赤ちゃん




仕事が休みだった実母もくっついてきて
ぽたまと旦那と4人で行きましたねずみ牛トラうさぎ
絵文字を貼って気がついたけど
我が家って母まで干支並んでたwww



このスタジオではプラン内で
衣装を2着選べるのですが

家から撮りたい服を着て行ったら
それはカウントせずに撮ってくれるので
つまり3着分の撮影をしてくれるということ

せっかくだし誕生日会の時に着た
1歳ロンティの格好をして行きました!セーター



問題は
人見知りタラー


通常は人見知りも場所見知りも
ちっともしないぽたまですが

なぜか前回のハーフバースデーの時は
その撮影の時だけ!!
エライほどのギャンギャン泣きをしてしまい
完成したアルバムの9割が泣き顔という笑い泣き


ただ結局のところ
後にも先にも人見知りも場所見知りも
本当にその時だけで

撮影がイヤだったのか?

はたまた、あの日に撮影してくれた
女性カメラマンさんがダメだったのか?タラー

真相は闇の中のままで恐竜くん



なので今回はどうやる事やら??

大人たちは若干ハラハラモードで
撮影が開始されましたキョロキョロあせる



最初は自宅から着てきた
1歳ロンティにて撮影開始。


今回の担当をしてくれる
女性カメラマンさんが挨拶をしてくれて

私に抱っこされてるぽたまは
お姉さんを見つめたままきょとん。


どうなるどうなる?!笑い泣き


私の方がドキドキしながら
用意してもらったセットに下ろすあせる

初めこそ表情がやや固かったけど…

すぐに慣れてくれて笑顔に!!!
良かったー!!ヽ(;▽;)ノ


どうやらこのお姉さんは
好き認定されたっぽいです!!

良かった良かったー!!笑い泣き乙女のトキメキ

なんなら、お姉さんの小道具で
カメラに目線を向けさせる用に使っていた
電球型のラトルまで奪ってしまうほどの
打ち解けっぷり発揮!で親、冷や汗!!笑い泣き
快く貸してくれてありがたやでした…


ハーフバースデーの時のカメラマンさんは
高音ボイス&すっごい早口と勢いで
大阪弁をバババーっ!!と話す
見た目はゆめっちみたいなド派手な人で。

今思えばそれがダメだったのかな
やはりσ(^_^;)
ぽたまの周りにそういうタイプの人は誰も居ないので
初見でビビっちゃったのかも知れないです^^;


↑先ほどの2枚の写真は私がiPhoneで
撮影風景を撮ったものなのですが

プロが撮るとこうなる!!
すごい差!!\(^o^)/
当たり前だけどw

大きくなりました拍手


しばらく撮影をして
1回目の衣装チェンジになり
選んだ物にお着替えをしました。

ドレスに着替えました!

ちなみにこのドレスなんですけど


1年前のこのドレスなんです!ドレスキラキラ

たまたま同じドレスに空きがあって
袖を通してみたらピッタリで!拍手

1年経って身体が大きくなって
当時はまだブカブカだったドレスが
ジャストサイズになってました!ほっこり


カメラマンさんが選んでくれた場所も
たまたま同じセットでこれまたびっくり!
そしてまだ持ってる電球w


1年前は寝て撮ってたのに

今はしっかり地面を踏みしめてるんですもんね。

家族写真も撮ってもらいましたキラキラ

場所を移動して
また違うセットへ!

こんな可愛いボールプールのエリアもあり!

アソボーノのボールプールでは
完全に硬直していた子が
ここでは大はしゃぎでしたw

このくらい狭い方が落ち着くのかな。笑

とりあえずプロの技術がすごい!!笑


再度、衣装チェンジをして
撮影はラストスパート!

このケーキを指でむしって破壊しようとするので
めちゃめちゃお姉さんに謝りました!!∑(゚Д゚)あせる
指の器用さもほどほどにしてほしいもんです…

途中で参戦してくれたこのお姉さんにも
まったく泣かなかった。笑


いやぁ、プロってすごい!!拍手
↑しつこいw


こんな感じで今回の撮影は
終始えらい順調に進み

わずが1時間くらいのハイスピードで
衣装3着分をサクサク〜ッと
撮ってもらいました!爆笑


ぽたまも人見知りどころか
このお姉さんにはすごく懐いててふたご座

撮影するのにお姉さんは
ぽたまと一定の距離を取りたいのに

ぽたまの方は遊んで欲しくて何度も
お姉さんへと近づいて行ってしまうという
攻防戦の中で撮影をしていただきました(^_^;)あせる
スタッフさんたちにはご迷惑おかけして申し訳ないです汗



完成したアルバムが自宅に届くのは
偶然にもクリスマスの近辺みたいなので
楽しみに待っていようと思います!サンタキラキラ





この後、家に帰って
そのまま母にぽたまを託し

私と旦那は喪服をカバンに
ぎゅうぎゅうと詰めて

新幹線で静岡へと向かったのでした。





無事に誕生日会も済んで
1歳のスタジオ撮影も済んで
いよいよ腑抜け感満載中の私です恐竜くんうずまき


片やぽたまの方は成長ノンストップ!で

今やこの細めのボトルの穴の中へと
小さいお花のビーズを指で摘んで
ポトン!と出来るようになっており
私も旦那もなかなかビックリ!びっくり
今はこれが大ブーム中で何度もやってますヒヨコ



それと、相変わらずなかなか
掴み食べをしようとしないぽたまねずみ


そこで1歳にもなった事だしと思い

先日、ご飯のときにはじめて
ホットケーキを出してみたんですホットケーキ

粉はこれを使いました↓
食パンは掴まないどころか
湿らせないと食べないしパン
口に入れた瞬間、ベー!

バナナはヌメヌメするからか
指でツンツンするだけで
それ以上は触ろうともしないしでタラー
でも大好きなのでスプーンであげると
ガッツいて食べる


なので、少しでも練習になるように
自分で掴んで食べられそうな物を!と思い
ダメ元でホットケーキを焼いて提供ホットケーキ


また見た目で警戒して触らないか?
指でむしるだけむしって口に運ばないか?

どうなるかなぁと思ったのですが


まさかのむさぼり食べる!!
という予想外\(^o^)/

こりゃまたもや
バースデーケーキに引き続き
想像せぬ反応にビックリ!!ハッ

なんなら両手に持っちゃって
口の中にドンドン頬張る頬張る!!

次々に口に入れすぎるから
喉につかえそうで慌てて止めたほどあせる


なぜだ??笑
初見で食べる物と食べないものの差を教えてくれ


最初はお試しで1枚30gだけ焼いて
あとは普通にごはんを用意したのですが

ホットケーキ30gは瞬時に完食でした!アセアセ

なんならこのホットケーキのお皿に
どさくさに紛れてバナナを放り込んだら
バナナも掴んでバクバク食べてて!!バナナハッ
ヌメヌメがイヤだったんじゃなかったんかい

バナナの掴み食べはこの日を境に
急に克服しました!なぜかw


パンはモサモサした食感が
キライなんだとばかり思ってたのに
ただ単に食パンがイヤだけだったっぽい
というオチだったのかとなんか脱力!パン汗


相変わらず我が子ながら
よく分からん事も多いですが…

とりあえず食事のレパートリーが増えて
良かったなぁと思う事にしましたタラー
明らかに食パンの方が手間もコストもかからないから
早く克服してほしいのが本音ですが…


今やホットケーキ60gはペロリ!なので
中にチーズを入れて焼いてみたり
野菜やさつまいもを入れてみたりして
微々たる工夫も続けていこうと思いますにんじ

ちなみに次はこの粉を買ってみました。
まだ使ってないけど。米粉バージョン。



ではでは今回は話がやたらと
あっちこっちに逸れましたが。
読みにくくてすみませんあせる
それと、アメ限記事も細々と書き進めてます

ここまでお付き合いくださって
どうもありがとうございました!m(__)mキラキラ

歯が痒いにせよ、包丁を食べるなんてサイコパス!笑