ぽたです

今日も覗きにきてくださって
まことにありがとうございます



うぅ〜最近ホント暑いですね

私は真夏生まれですが
夏が大の苦手です

子どもの時から
太陽がホントにダメです。
太陽アレルギーとかなんじゃいかとか
一時期マジで思っていた
日に当たると体調が悪くなるし
暑さにも物すごく弱い体質なので
1年の中で暑い時期が
一番カラダを壊します
泣

冬の風邪やインフルなんかよりも
よっっっっっっっっぽど
夏の暑さとギラギラ太陽の方が
私にとっては驚異なのです



ついでに朝もかなり弱くてニガテでして
逆に夜になればなるだけ元気になる体質?で。
私の前世はきっとドラキュラだったんだ!とか
若い時はこんなつまらん事を豪語してました。笑
こんなにツラい夏を
ワタシなりに乗り切る
唯一の方法が
お酒です!!
夏はビール!!
\(^o^)/笑
ビールがあれば
暑くても苦しくても
頑張れます!!

しかし昨年は妊娠中
お酒なんて過りもせず
今年は授乳中
まだ辛うじて
あああーー
ビールが
飲みたい
ですね…!!!
(°Д°) (°Д°) (°Д°)
アサヒから出た
スーパードライの生ジョッキ缶が
ずーーーーーっと
気になり過ぎています!!



でもこれ発売した途端
あまりにも大人気過ぎて
即・販売一時停止!らしいですね

さらに6月の再販では
なぜか数量限定らしい…!!



再販の時には1本でも良いから
手に取ってみたいです〜!!



これから再び
緊急事態宣言らしいですし…
今年もビアガーデンとか
花火大会とかお祭りとかも全部
まだまだ難しいのかなぁ

暑くてもお酒さえ持ってれば
私は外に居られるのです←
たとえ断乳したとしても
リモート飲み会をするしか
ないのだろうか??笑
普通に居酒屋さんで
楽しく飲める世の中に
早く戻って欲しいですね

ぽたと飲み会しましょう
笑






4月20日
4m19d
離乳食の予行練習〜!
とまではいかないですが
(離乳食開始予定5月5日)
この日は予定通りに
お風呂のあとに
スプーン&麦茶
試してみました



普段から哺乳瓶でもパイでも
おしゃぶりでも何もイヤがらず
母乳でも粉ミでも白湯でも
何でも飲んでくれるため
それらの点ではこれまで
特に苦労してきませんでしたが
麦茶は多少の苦味とかもあるし
スプーンは固さなどの違和感から
思わず拒否をしちゃう赤ちゃんを
これまで保育園でたくさん見てきたので
ぽたまはどうかな〜?と思い
早めから試してみる事にしました

使ったのはこの麦茶

とりあえず初回なので
箱の後ろに書いてある
規定量を見て作ってみたら
今日は麦茶だけなので
バウンサーの背もたれを
一番高い位置にして
ぽたまをスタンバイ

離乳食自体は付属のテーブルを付けて
ハイローチェアで…とは思ってますが
まだそこも考え中です

一応、ぽたまの
初めて!ではあるので
写真を残そうかなと思ったのですが
旦那はまだ仕事中で
手が離せないというので
仕方なし、私ひとりで
ケータイを片手に持って
もう片方の手でスプーンを持って
いざ!!
笑

ぽたまの口元に
そ〜っとスプーンを
接近させていくと
「???」って顔をしながら
きょとんとしてスプーンを
見つめるぽたま
と思ったら
ガブッ!!

ガウガウガウガウ〜!!!
えぇーーーっ?!!
笑

いきなり前のめりになって
自らスプーンにガブッ!!

急に食らいついてきて!!
私、ビックリ!!!\(^p^)/笑
エサを見つけた魚のごとく
すごい勢いでバクーッと
飛びついてきたと思ったら
さらにそのままガウガウ〜と
めっちゃスプーン噛んでるし…!!

何も食べ物乗ってないのに
お食い初めの時も
箸に食いつきそうになって
めちゃめちゃ焦ったけど
まさかのスプーンも
全力で食いついてました
笑

待ってました〜!!のごとく
お風呂後だから髪ボサボサw
意外すぎて面白くて
写メと動画の両方とも
撮ってしまいました。笑
う〜ん、しかし
ぽたまは人生で生まれて初めて
スプーンというものを見たハズなのに
なんでこの人はこんなに使い方を
心得ているのか…
口に入れてガジガジと…
ホント驚きます( ̄▽ ̄;)
とりあえず
スプーン拒否はない!
って事は分かりました
笑

お次はいよいよ
麦茶をスプーンに乗せて
口に運んだのですが
?!!

これ親バカ?なのかもですが
思った以上に上手で
すごいビックリしました!!



もっと口からデロ〜って
ほぼこぼれ出るのを
余裕で覚悟していたのですが
だからスタイも付けていたのに
まさかの1滴も漏らさずに
すっかり全部飲んでて!!!
さっきのスプーンの勢いといい
この飲み方の極めっぷりといい
私はただただ爆笑でした

練習する必要なかったというか
どうやらぽたまは
食に対する執念が
前のめりのようです
笑

なんならその後もスプーンで
グビグビと麦茶を飲んでいるので
私の方がまどろっこしくなってきて
すくってもすくっても一瞬で飲むので
哺乳瓶に乳首を付けて飲ませたら
ガブ飲みしておりまして



麦茶ニガくないのかと
家族一同驚きです

こりゃもう5月5日開始と言わず
もう1日から始めれるんじゃないかと
思うほど本人はヤル気満々でした

母の準備が間に合わんのよごめんな!!
この翌日

またまた予定通り
妹に付き添ってもらい
家から一番近いアカホンで
離乳食グッズの買い物

…でもこのアカチャンホンポ
あんまり店の規模が大きくないので
品揃えがやや微妙なのですが
そんな贅沢もいっていられないので
買えるものを買ってきました




フリージング容器はリッチェルの物より
数円だけ安かったのでアカホンの物をw
どの大きさをどのくらい必要なのか?
陳列を見ててもサッパリ分からないので
とりあえずこれを1個買ってみました。
必要なら買い足すって事で
あとは和光堂の粉末シリーズを
ひと通り買ってみました

これまた何がどれだけ必要なのかが
当たり前ですがサッパリ分からないので
まず買ってみて!使ってみて!から
使い心地やぽたまの食べ進みをみながら
今後リピするかしないかを
改めて考えようと思いました

じゃないとどれを買うかどうか悩みすぎて
陳列棚の前からいつまでも動けずだったので
和風だしやコンソメなんかは
絶対に使うだろうなと思うので
これは買って良かったと思ってます

で、今日

今日はぽたまを連れて
ひとりでセリアへ!!

緊急事態宣言が発令する!
と朝からバンバンと
ニュースになってるので
大慌てで行ってきました



セリアは我が家からだと
電車に数駅乗らないとダメなので
緊急事態宣言が出てからだと
行きにくくなっちゃうなぁと思い

日頃からベビーカーで数駅程度なら
ひょいひょいと1人で電車移動もしてるのですが
さすがに緊急事態宣言が発令されたら
気まずくて乗れなくなっちゃいますからね

セリアでは離乳食のテッパン!!
小皿を調達してきました



これまたどれを買おうか悩み

どうしても可愛さよりも
実用性寄りに選んでしまうので
深皿ばかり買ってしまいました
笑

スプーンでのすくいやすさ重視で…
あとこれも友達から
強くススメられたので
買いました。使うかな??笑
さらにこれは
セリアの帰りに寄った
ダイソーで!
というかこのシリコンエプロン
200円ですってーー!!



素材もクニャンクニャンで柔らかで
全然コレでいいや!と思い即買いww
柄がこれともう一つしかなかったのが
ちょっとだけ寂しいですが

今後増えたらいいのにな〜
これでエプロンはこのダイソーの物と
ブロ友さんのゆんさんと娘ちゃんが
プレゼント
してくださった

アンパンマンの可愛いエプロンがあるので
2つをうまく使っていきたいと思います

さらに本屋さんにも寄って
どれを買うか迷っていた参考本は
ブロ友さん達のありがた過ぎる
アドバイスの数々を受けまして
この2冊にしました

離乳食自体はこれまでお給食で
それなりに作ってきたものの
フリージングはやった事ないので
当たり前ですがお給食は冷凍保存しないのでw
これを見て勉強しようと思います

なんとか離乳食関連は
少しずつ揃ってきました



あとは野菜フレークやパウダーは
楽天をウロウロしてみるのと…
ブレンダーも今探しているので
良さげな物が見つかると良いなと
思います

そういえば夕方ぐらいから
伸びオリが出ており…
さっきからジワジワと
腰と下腹部が微妙な違和感で

ああ〜
今月もまた!!
懲りもせずに!!
生理が来ますよーー!!

私の貴重な卵子がまた今月も
みるみると無駄遣いされてしまう…

仕方ないんですけども!

どうにもならないですもんね…!
せめてそろそろ出血量が
落ち着いてくれると
良いんですけどね

あ

それと先日に予定通りに
保健師さんが家庭訪問へと
来てくれまして

2時間ほどお話しをしたのですが
なんとまさかの今度は
区の個別相談・カウンセリングへと
行く事になってしまいました

専門医の先生と無料でマンツーマンで話せるらしい
保健師さんが私と話してみた感じ
私自身が感じている以上に
どうやらかなり疲れ?が
見られるらしく
←無自覚

「ぽたまちゃんと5分でも良いから
離れる時間を少しずつでも作るようにして
ママがまずは自分を取り戻しましょう」
なんて言われてしまったのですが
私ってそーんなに
疲れてるように
見えるのかなぁ??

アメ限記事のことに関しては
たしかにすごく悩んではいるし
たまに日常の中でふと
疲れてるなぁと思う事はあっても
表向き?はめちゃめちゃ元気にしてる
つもりなんだけどなぁと…
こりゃホントに何か
ストレス発散の方法探さないと
ヤバイのかもしれません



ヒトカラでも行きたいところですが
緊急事態宣言だしどうしろとー?!
状態です
苦笑

とりあえず月曜日にカウンセリングの
予約を取ってくださったようなので
どんなもんなのかな〜?くらいの
かるい気持ちで行ってきます



専門医?の無料カウンセリングって
ちょっと想像がつかないのですが…笑
ではでは本日も長々と
最後までお付き合いくださり
どうもありがとうございました

一体どこに足乗せてるんだい