政治資金収支報告書のオンライン提出 | ジョナサンの備忘録

ジョナサンの備忘録

暮らしているの中で興味があることを備忘録として書き手止めて、生きてきた人生を振り返りたいと思います。

政治資金規正法の改正において
5月31日(金)、岸田首相は
①  公明党には、パーティー券の購入者を公開する基準額を「5万円超えるに引き下げる」。
②  日本維新の会とは、党から支給される政策活動費について「10年後に領収書を公開する」。
とする修正案を提示した。
自民党の修正案に、
公明党は、「賛成」。
日本維新の会は、「基本的に賛成」。
とする方針。
(2024年5月31日(金)  NHKニュース7より)


今回の裏金事件で問題となったのは、資金の流れの透明性。
その透明性をどう担保するかという基本的な議論がなされていない。

「収支報告書オンライン提出で自公一致 政治資金規正法の改正」において
(NHK NEWS WEB 2024年4月26日 18時57分)
「政治資金規正法の改正に向けて、自民・公明両党の実務者は、政治資金の透明性を向上させるため、議員に収支報告書のオンライン提出を義務づけることで一致しました。」
とあるが、各党から提出された改正案には、政治資金の透明性を図るための基本的な事項について全く議論に上がらず、枝葉の部分の小手先の改正でごまかしているように感じる。

政治資金収支報告書のオンライン提出に関して
政治資金規正法に基づく各種の届出や収支報告を、インターネットから原則24時間 365日どこからでも行えるシステムです。 
なお、国会議員関係政治団体は、政治資金収支報告書のオンライン提出の努力義務規定があります。 ☆(法第19条の15) 
(1)    政治資金関係申請・届出オンラインシステムを利用することの主なメリット 
① 平日でも休日でも、24時間365日提出が可能となる。
② 窓口に行く必要がなくなり、移動時間や待ち時間がなくなる。 
③ 窓口までの交通費、用紙代及び印刷代が不要となる。

☆(法第19条の15)
(電子情報処理組織を使用する方法により行う報告書等の提出)

第十九条の十五 国会議員関係政治団体の会計責任者は、第十九条の十において読み替えて適用する第十二条第一項又は第十七条第一項の規定による報告書及び前条の規定による政治資金監査報告書の提出については、情報通信技術を活用した行政の推進等に関する法律(平成十四年法律第百五十一号)第六条第一項*1の規定により同項に規定する電子情報処理組織を使用する方法*2により行うよう努める*3ものとする。

*2オンライン提出

*3努力義務規定

*1(電子情報処理組織による申請等)
第六条 申請等のうち当該申請等に関する他の法令の規定において書面等により行うことその他のその方法が規定されているものについては、当該法令の規定にかかわらず、主務省令で定めるところにより、主務省令で定める電子情報処理組織(行政機関等の使用に係る電子計算機(入出力装置を含む。以下同じ。)とその手続等の相手方の使用に係る電子計算機とを電気通信回線で接続した電子情報処理組織をいう。次章を除き、以下同じ。)を使用する方法により行うことができる。

オンライン提出の努力義務から義務化の議論は、自民・公明両党の実務者において行われ、義務づけることで一致したとのこと。(NHK NEWS WEB 2024年4月26日 18時57分)
しかし、この義務化の議論は、与野党間で行われているとは思えない。
オンライン提出の義務化に関しては、政治資金規正法第十九条の十五において
政治資金の流れの透明化を図るには、※「行うよう努める」を「行う」へと文言を修正し、法改正すればいいのではないかと、個人的に思う。

まずは、この条文の改正が急務のように思う。

野党議員はすべて政治資金収支報告書をオンラインで届け出を済ましたうえで、与党案と対峙するというぐらいの意気込みが必要。

そうでない限り、今回の一連の議論は茶番劇でしかない。

法律の枝葉は変わっても、肝心の幹の部分が変わっていないので、ザル法はそのままで改正案が可決されると危惧する。


さらに資金の流れの透明化を図るには、今後、政治活動を行う団体における資金の収支報告書の提出は、1つのサイトを設けてそのサイトにアップロードする。
そのサイトは厳格なセキュリティ管理のもと、国民が希望すれば、適切な手続きを行うことで閲覧可能とし、さらにデータをダウンロードできるなど。。

新たな制度設計・法整備などが必要であるが、

現在、国民の多くは政治家に対してそれを求めているように思う。
 

例えば、ダウンロードはCSVファイル*4など。
最近は、多くのサイトでHPに掲載されているデータをCSVファイルでダウンロードできるようになっている。

国が行う気になれば可能であると思うが。。。
*4 CSVファイル
CSVファイルは、「文字」と「,(カンマ)」で出来ている非常にシンプルなファイルです。

その特徴としては、軽いデータということもあり、データのやり取りとして使われることが多く、互換性の高いファイルです。
CSVファイルは、一般的には、データのバックアップやデータの移行(引っ越し)などに使われているファイルです。
データをバックアップとして保存したり、他のパソコンやシステムに移行(引っ越す)ときにCSVファイルを使うことができます。

<引用・参考>