部分月食20211119 | ジョナサンの備忘録

ジョナサンの備忘録

暮らしているの中で興味があることを備忘録として書き手止めて、生きてきた人生を振り返りたいと思います。

11月19日の夕方から宵にかけて、全国で部分月食が見られます。 

月食は、月が地球の影に入ることによって起こります。 

地球の影(本影)によって全て隠される「皆既月食」と、一部が隠される「部分月食」があります。 

今回は部分月食ですが、月の大部分(97.8%)が影の中に入り込みます。 

 

部分月食の始まりは、午後4時18分頃です。 

大阪の月の出は、午後4時48分。 

月食の始まりは月が地平線の下にあって見られず、月が欠けた状態で空に昇ってくる月出帯食(げつしゅつたいしょく)となります。 

月が最も欠けて見える、食の最大は午後6時3分頃です。 

食の終わりとなるのが、午後7時47分頃。 

 

今回の月食は、とくに前半で月の高度が低いので、東の空が開けた場所で観察するといいそうです。 

 

見られるかどうかは、天気次第です。 

5月26日の皆既月食では、大阪は曇り空で見られませんでした。 

子どもが住んでいる千葉では、雲の合間から月食が見えたそうです。 

明日の大阪の天気予報は晴で、部分月食が見られそうです。 

 

(11月18日 ニュースほっと関西(NHK)より)

 

 

(国立天文台ホームページより)