競馬の予想は 競馬

 

各新聞でバラバラなのですが

 

予想をする人によってもバラバラですよね ニヤリ

 

たまに多くの人の予想が一致して

その馬が着外になることもしばしば 滝汗

 

予想がバラバラだからこそ

競馬は面白いのかもしれませんね ウインク

 

 

その予想に役立てているのが

ファクターなのでしょう

 

日本語に直すと要因ですが

『予想の要素』というのが正しいのでしょう

 

 

予想する上でファクターは重要なのですが

競馬はファクターが多すぎるために

自分の予想に合ったファクターを使うのが

良いと言われています

 

そこでネットで競馬予想のファクターを調べ

ファクターについて解説されていたA氏~H氏の

ファクターは以下になりました

 

 

●印の無いところは無視しているのではなく

●印を重視していると言う意味合いみたいです

 

「着順・着差」と「過去レース」

「コース・距離適正」と「過去レース」は

同じことを言っているかもしれません

 

たった8人でもこれだけ割れるんですね~

 

それでも枠順は重要なんですね

 

私が重視しているのは

〇着差

〇コース適正(特に西と東)

〇距離適性

〇持ち時計

〇騎手(特に馬との相性)

という感じです

 

 

全く見ていないのは

●パドック → さっぱりわかりません

●返し馬 → みんな良く見えます

●血統 → さっぱりわかりません

●調教 → さっぱりわかりません

●オッズ → 人気にひっぱられてしまいます

 

特にオッズは予想が終わってから見ます

そうすると自分の予想した馬が

全然人気がなかったりすると

 

よしっ!爆  笑

 

と思う人は多いと思いますが

 

私はとっても不安になり

ワイドを買いたくなります 笑い泣き

 

以前は人気が無いと切っていました

先日のテンハッピーローズも

オッズを見ていたら切っていたと思います

(もっと人気があると思っていました😅)

 

 

でも

すっごく時間をかけて予想をする割りに

 

私の予想の順は人気順になります 笑い泣き

 

予想の時間はなんだったんだ ガーン

と思ってしまいますね~ 

(オッズだけで買うのと変わらない😨)

 

 

こんなことを考えながら馬券を買うのも

競馬の醍醐味ですよね

 

 

競馬仲間のKちゃんは

競馬新聞記者と厩舎のコメント

重視していますね

あと調教欄

予想するレースの記事を隅々まで見ています

過去のレースにも全部チェックを入れて

 

元の記事の字がほとんど見えなくなっています 笑い泣き

(Kちゃんは穴馬をバシバシ当てます😅)

 

 

まあ楽しみ方は人それぞれで ウインク