平成30年保育士試験(後期)筆記、たぶん合格! | 西宮・門戸厄神 はりねずみのハリー鍼灸院 本木晋平

西宮・門戸厄神 はりねずみのハリー鍼灸院 本木晋平

鍼灸師、保育士、JAPAN MENSA(メンサ)会員/IQ149(WAIS-Ⅲ)、日本抗加齢医学会指導士、実用イタリア語検定3級。趣味は読書、芸術鑑賞、小説執筆(2019年神戸新聞文芸年間賞受賞)、スイーツめぐり、香水づくり。

平成30年度保育士試験(後期)を受験してきました。


試験会場は、神戸の六甲アイランド内にある大型複合施設、

神戸ファッションマートの9階。

 

受験する科目は・・・今年4月の前期試験で落とした2科目。


●児童家庭福祉


●社会福祉
 

です。

 

もともと法律系が苦手な上に、

(法律系に限らず、重箱の隅をつつくような問題は苦手。頭に入っていかない)

カバーしなければいけない範囲も広い。

今回も
「『児童館ガイドライン』って何!?」(児童家庭福祉)みたいな問題があり・・・

 

今回、どちらの科目も40分くらいかけて解きました。

 

前回は、全科目、解答時間30分以内。

試験会場の退出可能時刻になるや退出していました。

次の試験科目の勉強時間をとりたいのと、自習室の席を確保したかったのです。

 

今回は、選択肢をしぼりきれなかった問題について

時間をかけて考えることにしました。

 

試験終了後、

キャリア・ステーションの解答速報サイトで
自己採点。


 

結果は・・・


児童家庭福祉 13/20(65%)


社会福祉 13/20(65%)

 

合格基準は正答率60%以上なので、
今回で、筆記試験合格になりそうです!

(全9科目合格しないと筆記試験合格にならない)

 

とは言うものの、まだ合格が確定したわけではありません。

マークミスがあったら終わりですから……

ーーー

 

次は、
12/9(日)の実技試験。
 

★音楽(ピアノ弾き歌い)


★言語(童話の3分間ライブ)


がんばります!

 

 

※神戸ファッションマートで保育士試験を受ける方にお伝えしておきたいことが2点あります。

●弁当(パンと飲み物でも)絶対に持参しましょう。近隣にお店はありません。

(前回はそれでもダイエーの惣菜コーナーで弁当を買いましたが、結構な時間を無駄にしました)

●六甲ライナー、アイランドセンター駅に着いたら、帰りの切符を買ってしまいましょう。

あるいは、初めから往復切符を買っておきましょう。

(試験の帰りはものすごく混雑する上、六甲ライナーに乗れるひとの数は限られています。住吉であれ魚崎であれ、帰りの切符はあらかじめ買っておいた方が時間を節約できます)