お子さんの体力(筋力)をつけるには? 〜キーワードは「遊ぶこと」「バラエティに富む動き」〜 | 西宮・門戸厄神 はりねずみのハリー鍼灸院 本木晋平

西宮・門戸厄神 はりねずみのハリー鍼灸院 本木晋平

鍼灸師、保育士、JAPAN MENSA(メンサ)会員/IQ149(WAIS-Ⅲ)、日本抗加齢医学会指導士、実用イタリア語検定3級。趣味は読書、芸術鑑賞、小説執筆(2019年神戸新聞文芸年間賞受賞)、スイーツめぐり、香水づくり。

西宮・門戸厄神「はりねずみのハリー鍼灸院」からお知らせです。

2015年12月30日(水)10~20時
2015年12月31日(木)10~14時
開院しています。

痛みが取れない、しんどい、年末に体のメンテナンスを・・・とお悩みの方、お気軽にお電話ください。(予約制:0798-53-0630)

====

本題です。

きょう、患者さまから、

「子ども(5歳)の筋力・体力をつけるにはどうしたらいい?」

と相談を受けました。
体の構造ができあがっていない5歳の子が大人と同じ筋トレをするというのもどうか・・・と直感的にはおすすめできなかったのですが、根拠もないことを言うわけにもいかず、

「ごめんなさい、今のわたしには即答できないので、子どもの体力向上についてきちんと調べて、きょうのブログに記事を書きます、それをご覧ください」

とお答えしました。

以下、その回答です。

実は国ーー厚生労働省や文部科学省ーーも、子どもの運動能力の低下を重くみていて、啓蒙・啓発活動を含め対策を講じています。

前座として、NHKのクローズアップ現代でも子供の運動能力の低下について取り上げた放送を。
「子どもの体に異変あり  ~広がる“ロコモティブシンドローム”予備軍~」

宮崎大学医学部 帖佐悦男教授
「そのときの自分たちの体の特徴にあった以上の負担をかけてしまう。
とにかく1か所しか使わないというのは、絶対によくないですね。
多様性といいますか、体全体をうまい具合に使えないという弊害が出てきているんです。」


武藤芳照さん(日体大総合研究所所長)
「生活環境の変化がありますし、子どもたちの体自身の変化もあると思うんですが、まずは遊びが足らない、外遊び、運動遊びが足らない。
その状態で運動の不足の子どもたちが生まれ、スポーツの種目の訓練はするけれども、遊び的な要素の入った多彩な動きを含めたスポーツ指導とか、運動訓練がなくなってしまった。
いずれも原因と対策は外遊び、運動遊びの不足だと思います。」


厚生労働省
「生活の中の身体活動」(動画) ※大人用ですが、お子さまにも有効です。
◎ 健康づくりのための身体活動基準2013 [21,381KB]※PDF
↓(一部抜粋)
【参考】
○幼児期運動指針について
文部科学省は平成 24 年 3 月に「幼児期運動指針」を策定し、「毎日 60 分以上楽しく体を動かすことが望ましい」としている。
これは、3~6 歳の小学校就学前の
こどもを対象にし、運動習慣の基盤づくりを通して、幼児期に必要な多様な動きの獲得や体力・運動能力の基礎を培うとともに、様々な活動への意欲や社会性、創造性等を育むことを目指すものである。
楽しくのびのびと体を動かす遊びを中心とすること、また、散歩や手伝い等生活の中での様々な動きを含めること体活動の合計を毎日 60 分以上にすることが推奨されている。

○学校体育における取組について
小学校、中学校、高等学校等の体育科・保健体育科については、平成 20 年 1月の中央教育審議会答申で学習指導要領の改善が提言された 。具体的には、「運動をするこどもとそうでないこどもの二極化」が認められること、「こどもの体力の低下傾向が依然深刻」であること等の課題を踏まえ、「生涯にわたって健康を保持・増進し、豊かなスポーツライフを実現することを重視し改善を図る」ことが改善の基本方針として示された。この提言に基づく見直しの結果、小学校から高等学校にかけての発達の段階を踏まえた指導内容に体系化されている。特に、体力向上については、年間の体育の授業を通じて「体つくり運動」に取り組むことと、様々な運動を体験して次第に自身の好みに応じたスポーツを選択していくという展開を組み合わせることが重視されており、成人期の身体活動(生活活動・運動)の推進の方向性と合致したものであると考えられる。

○なお、
小児期については、少年野球の投手等で肘関節痛の発症が有意に高くなることが報告されている等、オーバーユース症候群にも注意を要する。


文部科学省
「子どもの体力向上ホームページ」

また、東京都の

「総合的な子供の基礎体力向上方策 第1次推進計画(子供の体力向上推進本部)」

も、よくまとまっています。

ということで、まとめると

「(できれば意識的に)いろんな動きをしてもらうこと=遊ぶことが大事」

に、なりそうです。
お子さまの体力・筋力を向上させるにはどうしたらいいかお悩みの方、参考にしてみてください。


解剖生理学と運動学に基づいた治療法
ーー全身100カ所打つ鍼と棒灸ーー

筋肉と自律神経を呼び覚まし、
疲労回復・体質改善へ導く
「はりねずみのハリー鍼灸院」
お気軽にご相談ください。
(予約制 当日予約OK 0798-53-0630)

顔面神経麻痺(ベル麻痺)
椎間板ヘルニア
線維筋痛症
慢性疲労症候群
むちうち(外傷性頸部症候群)

「鍼灸定番」
肩こり、眼精疲労、腰痛、
膝の痛み、冷え性も!


===「美容鍼」「美顔鍼」「ストレスフリー顔はり」===

西宮・門戸厄神「はりねずみのハリー鍼灸院

ストレスフリー顔はり(美顔はり)
8000円(約60分)

のPRを。
【注】画像および文章の無断借用・転載は固く禁じます。

まずは、「ストレスフリー顔はり」がどんな顔はりか、ご覧いただきます。

(前面)お顔の鍼はとてもシンプルです。頭や首にも鍼を打っているのが見えますか?


(後面)顔以外に打たれているこれらの鍼こそ「ストレスフリー顔はり」の特長です。

鍼治療の経験のない方にはものすごく痛そうに見えるかもしれません。
実際はものすごく気持ちいいです。

***

名前の通り、ストレスを解放させる(フリーにする)「ストレスフリー顔はり」。
リラックスさせる自律神経の副交感神経を刺激することを目標とした打ち方です。

一般的な美容鍼灸サロンの顔はりや美顔鍼と発想が違う打ち方とも言えます。

もちろん男女問わず、美容鍼灸(全身バージョン 12500  前日までのご予約が条件)の入門編ーー肩から上の美容鍼灸ーーとしてもおすすめです。
お顔のむくみが取れ、リフトアップできます。

お仕事、家事、介護、勉強(資格取得など)で、知らない間にストレスがたまります。
お顔の筋肉にも、必要以上のテンション(緊張)がたまります。

がんばっているひと、絶えず周囲の気配りをしているひとにこそ
受けていただきたい「ストレスフリー顔はり」。
ぜひ一度、お試しください。
女性の方はもちろん、男性の方も歓迎します。
ご予約のお電話を、お待ちしております。

西宮・芦屋・宝塚・神戸・尼崎・大阪・伊丹
美容鍼(美顔鍼、顔はり)は
「はりねずみのハリー鍼灸院」@西宮・門戸厄神へ


※患者さまから撮影・公開の許可をいただいています。ありがとうございます。

当日予約も受け付けています。
お問い合わせ・ご予約はお電話で
0798ー53-0630

よろしくお願いいたします。

記事を読んだらクリック!!(応援してくださいませ★)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
にほんブログ村

こちらも!!(もうちょっと、応援してくださいませ★)

人気ブログランキングへ


美容鍼灸・ストレス管理・自律神経失調症・不妊治療
西宮・門戸厄神駅から徒歩1分「未満」
訪問鍼灸(往診)できます

西宮市門戸荘14ー12 新朝日ビル202
★1階はクリーニング屋「ホワイト急便」さんです

はりねずみのハリー鍼灸院
(門戸厄神・西宮北口・甲東園・仁川・夙川・芦屋川・伊丹・逆瀬川・宝塚)
0798ー53-0630

※お車で来られる方は、近隣のコインパーキング
「P.ZONE門戸厄神」をご利用ください。