初心者アイリッシュハープ教室主宰

鈴木りえこです。

 

最近TVやニュースで「おばさん構文」

なるものが扱われている。

 

・語尾に「だわ・よん・かしら」を付ける

・絵文字を付ける

・(笑)を付ける

・長文

 

などなど、他にも色々と

特徴が挙げられているが

まさに私!

 

おばさん構文は、どうやら痛いらしいが

私自身痛くもかゆくも無いので

問題なし。

 

語尾や絵文字(笑)はともかく、

短い単語を何度も羅列されるより

一文で事足りる方が良し。

主語が無いから勘違いも多く

「主語を書けい!」と幾度も思う。


 テンポの良さより

分かりやすい文。


短い単語同士でやり取りすると

・仲良く思える

・短くても分かるから大丈夫

などと若者は思うらしいが、

 

老若男女の的確な連絡手段として、

間違いのないよう主語を書き、

一度で終わらせることを

してもらいたい。

 

こちとら

忙しいんじゃ

 


ラベンダーセージはいつ頃から

秋の代名詞となったのか?


<体験レッスン>

●料金:4000円(約1時間)

●場所:中央線豊田駅付近
●駐車場完備、駅まで送迎もします

◆申込み:ハープドフィーネ

のんびりマイペースに習う
初心者向けの女性専用ハープ教室です。

***********************

◆申込み:ハープドフィーネ 

◆ハープレッスン内容と価格(初めての方へ)
小型ハープが良い理由
◆レッスン時間:平日土日祝日
◆10時から15時(1時間)
◆レッスン料:5000円(月1回)
◆場所:ハープドフィーネ(中央線豊田駅)
◆体験レッスン:4000円/約1時間
体験レッスン日
◆申込み:ハープドフィーネ

************************