初心者アイリッシュハープ教室主宰

鈴木りえこです。

 

親から子へ受け継がれる教え

という記事を読んだ。

 

小学生だった頃、親にうさぎを

飼いたいと告げると母親は

「買い方を調べてノートにまとめたら

その出来栄えで判断する」と言ったそう。

 

そこで3冊の本をまとめた結果、

うさぎの健康を維持するのは大変と

分かり「飼いません」と伝えたそう。

そして今、ハムスターを飼いたいという

息子さんに同じ課題を出しているのだとか。

 

素晴らしいお母様~。

ペットはとっても可愛い!

だが排泄物を処理したり、

病院で注射を打ったり、

届け出もしないといけなかったり

準備もお金も維持費もかかる。

 

コロナで在宅する機会が多くなり

ペットを飼い始めた人が多いそうだが

安易に飼って捨てる人も多いそう。

 

子どもだけじゃない。

大人だって初めて飼うペットについては

飼い方を知らない人が殆どだと思う。

 

犬で言えば

●排泄を家で済ませてから散歩に出る

↑外でオシッコ等をさせないため

●散歩と食事の時間は定時にしない

↑要求吠えをさせないため

●自治体に届け出をする

↑捨て犬や貰い犬の場合しない人がいる!

 当然狂犬病の注射せず!

●嬉ションで毎回床が汚れる覚悟がある

↑このクセは殆ど治りません

●家具や洋服をかじる癖がある犬もいる

●犬種によっては噛み癖がある犬もいる

●散歩をする時間を確保できる

●犬の居場所を確保できる

●もしもの場合に誰か預ける人がいる

その他いろいろ・・・。

 

可愛いだけじゃない。

命を飼うって大変もある。

しっかり考えてから飼って欲しい。

 

飼ったからにはその命が全うするまで

愛情深く育てて欲しい。

愛情たっぷりのキス~♪

 



****************************

◆レッスン内容と価格(初めての方へ)
小型ハープが良い理由

◆レッスン時間:平日土日祝日
◆10時から15時(1時間)
◆レッスン料:5000円(月1回)
◆場所:ハープドフィーネ(中央線豊田駅)
◆体験レッスン:4000円/約1時間

◆体験レッスン日
◆申込み:ハープドフィーネ

*******************************

読者登録してね