ブログネタ:20年来の知り合いいる? 参加中私はいる派!
私も含め、
新婚時代は外に出ていた幼馴染たちも
年をとってきた親と同居するため、
段々と地元に戻ってきた。
なので、周りには幼稚園からの
同級生や幼馴染がいっぱい。
そして子ども同士がこれまた
同級生になったり~(^^)。
おうち起業をしていると自分の
周りが起業家ばかりになることも。
そうすると「お金」や「集客」の
話ばかり・・・。チーン!
そんな時は幼馴染や気心知れた
古き友人と会うに限る~!!!
くだらないことが話せて、
あっけらかんとしていて、
ウィットに富んだ話が出来る
幼馴染たち。
そんな彼女たちとの会話の中にこそ、
仕事一辺倒だと忘れがちな
大切なものがあるような気がします。
だって、お客様は起業家じゃなくて、
そういった普通の生活をしている
人たちですもんね。
大切にしたい
普通の感覚を持っている
幼馴染たち。
近所に住んでいるからといって
そんな頻繁に会うわけじゃない。
でも、連絡しなかったり会わないと
不安かというとそうでもなく、
久しぶりに会っても傍にずっと
いたような不思議な安心感があって、
いつでも懐かしくてホッとする友。
友っていいなあ。
いつまでも大切にしたい。
【おうち起業1】子どもがいるのになぜ土日レッスン?
【おうち起業2】おうち起業に必要なスペースって
【おうち起業3】リビングでなぜレッスンするのか
【おうち起業4】自撮り掲載がNGだったら
【おうち起業5】セミナージプシーになってない?
【おうち起業6】定期的な見直しって必要
【おうち起業7】認知と売り上げの勘違い
【おうち起業8】「だって」と言っていたら目線を変える
【おうち起業9】自分のセールスポイントって?
【おうち起業10】育児も家庭も仕事も諦めない
【おうち起業11】夫が語る夫対処法(その1)
【おうち起業12】夫が語る夫対処法(その2)
【おうち起業13】夫が語る夫対処法(その3)
【おうち起業2】おうち起業に必要なスペースって
【おうち起業3】リビングでなぜレッスンするのか
【おうち起業4】自撮り掲載がNGだったら
【おうち起業5】セミナージプシーになってない?
【おうち起業6】定期的な見直しって必要
【おうち起業7】認知と売り上げの勘違い
【おうち起業8】「だって」と言っていたら目線を変える
【おうち起業9】自分のセールスポイントって?
【おうち起業10】育児も家庭も仕事も諦めない
【おうち起業11】夫が語る夫対処法(その1)
【おうち起業12】夫が語る夫対処法(その2)
【おうち起業13】夫が語る夫対処法(その3)
