今週は北関東に行っていました!

初日の朝、無事目的地まで辿り着き一安心したのも束の間、早速忘れ物に気付きました…。


そして無事本番も終わり、晩ごはんを食べに行き、お会計時、お財布をホテルに忘れたことに気付きました…。

人と一緒でよかったです。

で、お財布持ってないくせにお土産の冷凍餃子の配送まで頼んできた私です。
人のお金で🤣

ホテル戻ったらこんなことになっていました。私のお財布。





相変わらず意味不明。


そして帰京後…


ホテルにシャンプーとコンディショナーを忘れたことに気づきました😱



最近結構いい物を使っていてしかも携帯用ではなく家用をそのまま持って行ってしまっていたので着払いで郵送して頂くことに。

ご迷惑おかけしました💧




先月末は村上奈菜子ちゃんと横浜みなととなみ管弦楽団さんにお邪魔して「英雄の生涯」。

このご時世あるあるで残念ながら指揮者の方の出演が不可能となり、コンマスさんが指揮をし、他のヴァイオリニストがコンマスをやる、みたいなことに急遽なり、私も本番当日のみの参加となりドキドキだったのですが「英雄の生涯」のあのヴァイオリンソロを急にやることになるなんて大変すぎるでしょ!

と、思いながら当日ホールに行ったらそんな試練を受けた若者はよく見かける顔でした🤣

かばちゃん(椛島くん)、ソロ、ブラボーでした!
さすがやなぁ。

ちなみにななこちゃんの上の娘さんとうちは2日違いで産まれていてかなりの親近感。
でもうちとは違いお行儀いいし、落ち着いてるし、さすがだわぁ。
うちのお転婆娘、いつになったら落ち着くのか!?
いや、親がこれだから高望みはできないな…



翌日は浦安で0才からのコンサート。

当日朝はフルートの重見佳奈ちゃんと一緒に車で向かったのですが、出発してから


私「浦和、浦和、駅近ホールだったよね、とりあえず駅とかに向かえばいっかなぁ。」←どこ行くか分かってない人

かな「恭子さん、それ県すら違います!浦安です、浦安!」

私「あぶなっ!かなちゃんナイス!」

かな「恭子さん、住所は〇〇です。」

私「さすが、かなちゃん〜!《ナビ検索》あれ?駅近、て言ってなかった?ここ違わない?」

かな「あっ、浦安の違うホールでした…」



危なっかしい2人でしたが無事ホール入り。

で、ホール入りしてから気付きました!

チラシの私の名前が違う〜🤣





誰も気づかなかったようでw

そして共演者が靴を忘れたり、と恭子菌撒き散らしていたようです。



ハープルーサの持ちネタも披露させて頂き、楽しいコンサートでした!

チェロのしょうちゃん(平山君)は私の大学の同期!オーケストラではたまーに共演していましたが、室内楽は学生ぶり!

同期との共演は嬉しいですね〜。








終演後は打ち合わせのためにかなちゃんと一緒に木更津のオークラホテルへ!





こんな素敵なツリーの下で演奏できるんだぁとテンション上がりながらこの日のお仕事終了。








子供達も朝から同伴でしたが帰りはみんなで美味しいお寿司も食べて子守りで同伴してくれたさっちゃんはお土産のお寿司も買い、みんな大満足。


かなちゃん親子を送り、お風呂を借りて娘入浴後帰路へ。


と、かなちゃん宅出たところでさっちゃんがお土産のお寿司を一度冷蔵庫に入れさせてもらったまま忘れてきたことに気付き慌てて引き返す。


そして、さっちゃんも家に送り今日はありがとー、とバイバイして家を出たところでさっちゃんから連絡が入りスマホを車の中に忘れたとのことで慌てて引き返す。


やはりこの日は恭子菌大流行🤣



12月に入った初日、新潟へ。

さっさっさっ寒い〜!!!

本格的な冬到来ですね。

で、仕事終えて最終新幹線で帰り、地元の駅を降りたら…

バッタリ!!!

近所に住んでるホルン奏者夫妻がぁ!


なんか0:30位だったのにテンショ上がって疲れも吹っ飛び家の近くまでルンルン気分で一緒に帰りました。



週末にいよいよあのツリーの下で演奏!





ロビーコンサートだったのですが200人ほどのお客様が集まってくださり、しかも少しざわつく中で演奏なのかと思いきやお客様の集中力がすごいっ!

ロビー全体が静寂に包まれ、フルートとハープの音だけが鳴り響く状況!

私達も休憩なしで汗だくになりながら1時間全力で演奏させて頂きました。

子供達、控室に押し込んでおいてよかった🤣

この日もみんなで美味しいものたんまり食べて帰りました!








ちなみにこのドレス、前回ブログに書いたお直しに行ったのにお直しするドレスを忘れた、てゆーあれです。

ギリギリにお願いしたのにりえちゃんが頑張って直して間に合うように送ってくれました。
感謝〜(T ^ T)

大学同期のりえちゃんがやっているシャロンスタイルのドレスです。

素敵なのいっぱいあるので是非!

https://sharon-style.com/





翌日は毎年恒例、オペラ紅白歌合戦!

サントリーホールまでチャリ通勤。

寒くなってきたので手袋着用。


してたはずが…



着く頃に両手ともなくしていました。


ちなみに毎年なくしまくりなので今回もちくはぐ作戦で赤と白。あっ紅白!w




て、そこじゃなくて


途中1時間こいでいるとさすがに暑くなってきて手袋外したくなったのですが外して籠に入れると絶対なくすから我慢しよう!て思ったことは覚えているんですよ。

なのに、なのに、なぜしてない!?そして籠にも入っていない…

無意識に外してポイポイ、て籠にいれて、籠浅いから走ってる最中に吹っ飛んだか…

真相は誰にも分からず…

いよいよ、ちぐはぐ手袋ももう左右ないかも…

次はビニ手かな…



で、コンサートの方ですが素晴らしいオペラ歌手の方々が集合し、贅沢すぎる時間。
毎年お客さんになりたいと思いつつドキドキなパーチェとかあったりとシビアな本番。


一曲だけ薔薇の騎士はハープ2台。

本番中、ハープ1台の曲の時に隣のセカンドハープの弦が切れた!!!

まぁ、さすがサントリー!!!

めちゃくちゃ響いてしまった!!!

高音の弦だったので家で切れても大した音はしないし、リハとかで切れても誰も気がつかないことがあるような場所だったのにみんなが気づいてソワソワチラチラしてしまうほどの鳴りっぷり。

お騒がせしました😅

で、セカンドをお願いしていた真珠子ちゃんもモニター見ながら聴いてて切れたの分かったそうで。

いや〜あんな響いちゃうんだ〜。



昨日はドラマの撮影に参加させて頂きました。

短いシーンを撮るためにもこんなにも時間をかけるのかぁとドラマ制作の方々のすごさを目の当たりにしてきました。

オーケストラでの出演なので端っこだしたぶん映らない気がしますが油断した顔をしていなかったと思いたい…。





月末のコンサートもよろしくお願いいたします!

クラシックになじみない方でも楽しく聴けると思います。

お子様からご年配の方までお勧めです😊

是非いらしてください!!!




たのしい音楽会vol.2
〜ハープでクラシック音楽を学ぼう〜

12月27日
品川区立五反田文化センター

開場  12:30
開演  13:00
大人(中学生以上)  2,000円
小人(4才〜小学生) 1,000円
3才以下(膝上鑑賞) 無料
全指定席(席は選べません。ご了承ください。)

フルート 重見佳奈
チェロ  海野幹雄
ハープ  奥田恭子

ゲスト ヴァイオリン
七澤清貴

《プログラム》
チャルダッシュ/モンティ
白鳥/サン=サーンス
ルーマニア民俗舞曲/バルトーク
カノン/パッヘルベル
日本の四季
花のワルツ/チャイコフスキー

お申し込み
12/27品川区立五反田文化センター

お申し込み&お問い合わせ
harprusa2021@gmail.com
0364256114(留守電対応)