最近月1ブログになっていますが…




先月も色々楽しいお仕事させて頂きました!






石井竜也さんのコンサートでは久しぶりにパーカッションの初実さんとご一緒できてテンション上がりまくり!!!


1日2回本番を2日の計4回本番でしたが毎回楽しくて気持ちよく演奏させて頂きました。


3回目終わって控え室に戻った時に

シューッ!

て喉スプレーをしたら




ニガッ!!!



よく見たらそれは手につける携帯用アルコール消毒でしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ




そんな訳で体の中もアルコール消毒され、元気に4ステージ楽しみました!!!























先月は札幌にも行くことができ、一人でせっせとパフェ活!





イシヤカフェのエスプレッソをかけながら食べるパフェ。

初放流は見事!


アイスを伝って伝って…












外に流れ落ちたとさ。




_| ̄|○



自分のアホさを再確認しながらのパフェ堪能となりました。

第二放流からは計算して流したので成功しましたよ!





その札幌では玉置浩二さんのコンサート。


返しのモニターを真横に置いてくださったので歌声がすぐ隣から聴こえてきてあまりに素晴らしく、聞き入りそうになるのを必死に堪えながらの本番となりました。



贅沢だな、

ほんとに。







難聴者音楽感受研究所主催のコンサートでも弾かせて頂きました。








楽器体験もできるコンサートとのことで、リハーサル時に私は体験者役に!
 







「ソ」と「レ」が弾けました(≧∀≦)


本番当日はパパと娘が参加。













満面の笑み〜!!!!!

でも、そのヴァイオリンっちゅーやつはね、かーちゃんの楽器売っても買えないのだよ!!!



数日の間、


ヴァイオリンやりたい!

と、言わないかドキドキしていましたが…

今のところ言ってこないからとりあえずかーちゃんの楽器は売らなくていいかな…。





そんな4才娘。


私が仕事に行くのを玄関まで見送ってくれた際に



「お仕事に遅刻しちゃダメだよ。忘れ物してない?
お仕事がんばってね!」



と、母を心配していました。


いや、そのうち言われる気はしていましたが、まさかもう!?

予想より早かった!

娘よ、ママの管理は頼んだ!!!

 


そんな母、昨日はお財布忘れて仕事に行きました。


そして保育園の入口のセキュリティーが自前の電子マネー付きカード(SuicaとかPASMOとか)を登録して頂き、それで開けることになっているのですがもう既にカードを3回位なくしている私です。


卒園までに一体カードにいくらつぎ込むのだろうか。



又どこかの駅でSuicaを調達せねば…💧



次はもう娘に預けるか…!?




成長早いからそろそろ大丈夫か!?笑





前回お知らせした虹の精になるコンサート、残念ながら中止になってしまいました。




4才児がちょうど楽しめそうなコンサートだったので本当に残念!


再演します!とは言って頂いたけどその頃には娘に虹の精見せたら冷たい視線が返ってきそうで怖いですガーン





そしてそして3月は




あっ!!!


ちゅー間に桜が咲いて散っていきましたね。


お花見できなかった方々、今年はこちらでお楽しみください〜!!!爆笑








ハープデュオ、レコロックでの演奏です!

去年作ったさくらが役に立ってよかった笑い泣き