熊谷ぶらぶら:熊谷駅・熊谷聖天宮・千形神社・熊谷寺・聖パウロ教会 | はろはろはうすの<何を食べようか>

はろはろはうすの<何を食べようか>

夕べ何を食べたかも忘れてしまうオッサンの、気が向いたらの日記です。

11月4日

もう少し熊谷の街を散策。







熊谷駅前へ。



これは「ラグビータウン熊谷」を
象徴するモニュメント

「ラグビーボールと少年」



そして鎌倉時代初期の武将
熊谷次郎直実の像。





熊谷宿の東の守護神
「熊谷聖天宮」






そして熊谷直貞が巨大な熊を
退治した伝説が残る「千形神社」



「ぼけ防止」

 

これはお詣りしておかねば。






またこの神社の周辺が
忍藩の陣屋跡でもあった。









熊谷次郎直実の守護神
「奴伊奈利神社」





その隣の大きな寺が
「熊谷寺」(ゆうこくじ)





ここが熊谷直実の館跡と伝わるが、
残念ながら一般の参拝は不可。

 

 

 



せめて寺の周囲を巡り
直実に思いを馳せる。







 


熊谷寺の隣には「聖パウロ教会」

 



大正8年(1919年)に建てられた
総レンガ造りの美しい教会である。