【種子島→福岡北九州へ】

「ご本人にとって1番安楽で最適な方法で」とご家族からのご要望でした。

まずは病院に患者様の今の状況を確認させて頂きました。
担当ナース、ドクターとお話した結果、酸素、喀痰吸引もあり、やはり長時間座席で過ごす事は相当な負担が掛かる上、血圧低下のリスクがあり高速船や新幹線を使う案は却下でした。

つまり寝た姿勢をキープして、島から北九州まで搬送する必要がありました。



最善策として搬送車を船便で持ち込み、看護師同行で種子島から鹿児島はフェリー(寝台)
鹿児島から北九州まで陸送(高速道路)という行程を採用しました。



当日は天候にも恵まれて、心配された海上の波も穏やかで、高速道路の事故や渋滞もなく、島を出てから9時間弱で、すべての工程を終えることができました。
北九州で迎えてくださったご家族、ご本人にも大変喜んでいただけて大変嬉しかったです。

↑北九州到着。夜間に受け入れくださり感謝でした




↑種子島から鹿児島湾まで、波高は1メートルほど


 弊社では長年、鹿児島の離島・沖縄の搬送を多く取り扱っております。
大切なご家族を、離島からの搬送をお考えの際は、お気軽にご相談いただければ幸いです。詳しくお知りになりたい方は直接お電話くださいませ。
☎︎099-821-0125

【お知らせ】
 以前ご家族が他社さんに問い合わせた際に「高速船を使って寝台搬送できます」と話された様ですが、種子屋久高速船は昔から寝た状態の移動は救急搬送時以外は不可です。
今回船会社にお聞きしても不可でした。

ハーネスケアでは、利用者さまが貴重な時間を無駄にしないように様に、迅速にサポートしたいと考えています。

まずはじっくりと内容をお伺いし、入念に下調べを行い、経験を交えて出来る限りスピーディーに最適な方法をご案内したいと思います。

これからも、より安心、安全、確実な搬送を目指して参りたいと思いますので、宜しくお願いいたします。

#おかげさまで20年
#民間救急ハーネスケア
#種子島 #北九州 #福岡 
#民間救急サービス