自分がどれだけ愛されているか確認するために、

自分がいろんな問題を引き起こしてきたのだとしたら・・・?

 

こんにちはカナヘイうさぎ

思考の学校 認定講師 星 ひろこですカナヘイうさぎ

 
今日は、「国際女性デーイベント HAPPY WOMAN FESTA 2017」
での、思考の学校 校長 大石洋子さん の講演 を聞いてきました。

おもしろかったですねードキドキ

はじめて思考のしくみを聞く人は、さらに面白かったかもドキドキ

私たちは本当は、
ただ存在しているだけで愛されているし、
ただ存在しているだけで価値があります。


でも、いつのまにか「愛が足りない」「愛がない」と思い込み、
不安でたまらない現実を作り出してしまいます。

そんなお話と、兄弟ポジションによるそれぞれの特徴のお話でした。


「愛が足りない」「愛がない」という勘違いをしていると、
いろんな問題を引き起こしてしまいます。
自分がどれだけ愛されているかを確認したいために・・・。


私も、たくさん問題を引き起こしてきました。
親や、周りの人を振り回したり、
問題を起こして注目を集めたりして、
(↑軽いところでは、遅刻したりw)
どれだけ自分が愛されているかを確認してきました。
そしていまも。。。自作自演の人生です。

例えば、初めての海外旅行で、現地の空港で
ホームステイ先の人と連絡がつかなくて、
親に電話して、心配させて、
ホームステイ先の人と会えても
親に連絡せず丸一日放っておいたりwww(最悪だー!)


そんなことが腑に落ちまくった日でした。

でも、もうやめます。
何度でも、やめると決めなおします。

自分を美化して、都合の悪い問題と本音にふたをして、
みなかったことにしてきたから、たいへんだよー!爆アセアセ
みなかったことにしてきた分、たまっておりますw

愛の勘違いがなくなり、「愛はいつでも、どこにでもあった」
ということが腑に落ちると、安心安全な世界が待っていますドキドキ


image
千葉のマザー牧場の菜の花畑です。
このような美しい世界も私が作り出した世界の一部ドキドキ


私の世界も、昔に比べてずいぶん安心になってきましたが、
まだまだ改善の余地があります。

ぜひ一緒に【思考のしくみ】を学んで、安心安全な世界を手に入れませんか?

講座開催予定は こちらドキドキ
 

 

ドキドキ 思考のしくみを知って、自分の人生を楽しみつくしましょうね ドキドキ

ドキドキドキドキドキドキ みんなしあわせになるようにできている ドキドキドキドキドキドキ