3月、昨日はひな祭りでしたね桜

ラグビーといえば、大学生の頃、サークル
で応援・観戦に行ったのをきっかけに、
ラグビーを見るようになりました。
サークルでは六大学野球を応援にもいってました
ね。懐かしいなぁ

主人も多分ラグビーとの出会いは同じく
大学の大学選手権、そこから高校ラグビー、
トップリーグ(今はリーグワンという名前)
、スーパーラグビーとラグビーファンに。

2019年のラグビーワールドカップの時には
娘も連れて観戦にいきました。
ワールドカップラグビー2019

あの時、前半戦で飽きちゃって途中でホテルに

帰ったんですが、確か1人チケットが7万だか9万

だかで(涙)でも娘は当時会場に行ったことは

ちゃんと覚えてるのでヨシとしよう。


そこからコロナ禍になってしまい、テレビ
での観戦ばかりでした。

今年はワールドカップフランス大会も
ありましたし、何より娘がラグビーの
ルールや選手の名前など分かるように
なったので、ラグビー場にLet's goラグビー

ジャパンラグビーリーグワンのオフィシャル
ファンブックも繰り返し見てます。


当日、試合前に市ヶ谷で用事があったので、

タクシー使わればタクシーに乗りたいな、

と思ったものの、市ヶ谷のタクシー乗り場

狭いのを忘れてました。

ガラーン。アプリでタクシーを呼ぶほど

でもないので、おとなしく地下鉄で向か

うことにしました。


南北線に向かう途中で、江戸歴史散歩

コーナーがあり、娘と一緒に見ました。


外苑前に到着!駅前、すごく綺麗になり

ましたね〜。


そして、秩父宮ラグビー場までの道が

フラットになっていて快適でした。

着いたよー。

すでにキックオフした後なので空いてます。

夫は先に会場入りしてます。


自由席でも良かったのですが、娘は多分

初めての秩父宮ラグビー場なのと、前の日

まで雨が降っていて、試合中に降られると

嫌だなと考えて屋根のあるメインスタンド

のS席をゲットしておきました。


心配をよそに、とっても良い天気でした!


今回新調したオペラグラスでしっかり選手の

表情もチェック。

いつの間にかルールはかなり詳しくなって

いるようで夫と娘とで会話が弾んでました。


暖かい紅茶も持って行きました。

結構気に入ったのかおかわりしてました。

ルールや選手もわかるので、ちゃんと前半、

後半、最後まで試合を楽しむことできまし

た。またこれからも時々観戦にいけたら

いいなと思いますラグビー