第147回 にちようライブ 2024年1月7日でした。
2024年のライブのスタートということで、毎年、トップはおとぎ猫さんです。八坂神社の鈴を振って、今年のスマイルの祈願をしてくださいました。
ステキなアーティストさんの勢ぞろい、今日は地元のテレビも入って下さり、賑やかなスタートになりました。
動画はコチラからご覧ください。
スマイルのホームページはコチラから
smile2013.web.fc2.com/smile.index.html
第147回 にちようライブ 2024年1月7日でした。
2024年のライブのスタートということで、毎年、トップはおとぎ猫さんです。八坂神社の鈴を振って、今年のスマイルの祈願をしてくださいました。
ステキなアーティストさんの勢ぞろい、今日は地元のテレビも入って下さり、賑やかなスタートになりました。
動画はコチラからご覧ください。
スマイルのホームページはコチラから
smile2013.web.fc2.com/smile.index.html
2024年のスタートは『わになってコンサート』から始まりました。わになってコンサートは、坂本さんがリーダーで進めてくださっています。みなさんそれぞれに同じ楽譜を見ていただき、各自のリクエストに応えて、みんなで演奏し、みんなで歌っています。今日は、まだお仕事の休みの方もおられ、12名の方が参加してくださいました。ギター奏者が5名、ウクレレ奏者が2名、そしてはまゆうさんが今回は、ヴィオリラを持ってきてくださいました。ヴァイオリンに近い音でステキに歌に合わせて演奏して下さり、みなさん楽しい時間を過ごしました。ウクレレの方は初めての参加で、みんなで歌えて楽しかった~!と喜んでくださいました。今日はお正月だったのでひーちゃん特製のおぜんざいをいただいていただきました。
スマイルのホームページはコチラから
スマイルは今日から、2024年をスタートしました。
元日から悲しいニュースが流れてきました。
まずは、微力でも何かを始めなければと、今日集まった方と共に始めました。
『能登半島地震2024』スマイルから支援を届けよう!BOX、
2022年に始めたウクライナへの支援、
1回目の義援金は117,122円 を届けさせていただきましたが、その後も義援金ボトルにスマイルに来るたびに入れていてくださる方もおられ、そのボトルを今日で区切りを付けました。今回開けてみると、23,402円、入れていてくださっていました。今日付けで、世界の子供たちに有効に使っていただけるように、ユニセフに送らせていただきました。
今日からは、あの痛ましい地震を少しでもみなさんと一緒に支援していきましょう。スマイルに設置させていただいています。
スマイルのホームページはコチラから
2024年 あけましておめでとうございます。
今年もスマイルをよろしくお願いします。
みなさんと一緒に楽しい空間が作れることを願っています。
スマイルは5日(金)から営業します。
1月5日(金)わになってコンサート
1月7日(日)にちようライブ
みなさんの参加をお待ちしております。
スマイルのホームページはコチラから
smile2013.web.fc2.com/smile.index.html
2023年の締めくくりに、今年も音楽祭を開催します。
出演者総勢80名で、一日ずっと歌い続けます。みなさんと楽しい時間を過ごしましょう!鑑賞に来ていただく方大歓迎です。
みなさんのお越しをお待ちしています。
出演者のみなさんと、出演順を決めさせていただきました。
スマイルのホームページはコチラから
スマイルバンドで、近江八幡市船木町にある特別養護老人ホーム「赤煉瓦の郷」で、歌声を届けてきました。
スマイルにいつも来ていただいている山本さんの奥さまがこの施設に入所されています。お二人で、童謡広場にも来ていただいていたこともあり、入所された3年前に、コロナが落ち着いたら、歌を届けに来ますと約束していたこともあり、やっと、お応えすることができたのです。特別養護老人ホームのため、障がいの重い方が多く、どんな歌が良いのかな?と選曲にも悩みましたが、童謡から始め昭和歌謡を歌うと、みなさん懐かしがって声を出してくださいました。
職員の方もこの人がこれだけの歌が歌えるのだと再発見した、いい笑顔をされていたなどと聞かせていただき、来てよかったと思える2時間でした。自分たちの歌で元気になってもらえるのなら、また来たいなと帰ってきました。
スマイルのホームページはコチラから
高石ともやコンサート SOLD OUTになりました。
高石ともやさんを大好きな人たちといっしょに、いつかスマイルに来てほしいなという願いに、ともやさんが来てくださることになりました。
手作りのコンサートでお迎えしたいと15人のメンバーといっしょに取り組んでいます。
フライヤーができみなさんに声をかけたところ、10日も経たぬうちにSOLD OUTになってしまいました。
まだまだお知らせしたいところもありましたのに残念です。
ご了承いただければと思います。
スマイルがオープンして1年目に、滋賀で第1回目の『リレーフォージャパン』が近江八幡で開催されました。(がん患者さんやそのご家族を支援し、地域全体でがんと向き合い、がん征圧を目指しすチャリティ活動です)
事務局の会議がスマイルで行われ、スマイルに集うみなさんに声をかけ50名を超える仲間が参加しました。その時のゲストが高石ともやさんでした。ともやさんも奥さまをがんで亡くされたこともあり、看病する家族の大変さも語っておられました。
ステージが終わった後、またスマイルにも来てくださいとお話をしていたのですが・・・・・その時の願いが10年目でやっとかないます。
その時の記録をいただいていたので、振り返ってみました。
スマイルのホームページはコチラから
よし笛演奏と乙女文楽実演が開催されました。
スマイルでは初めての、乙女文楽を披露していただきました。
昭和の初期に大阪で始まった、 少女たちによる一人遣い人形芝居の今日までの総称です。乙女文楽は、三人遣いの文楽人形を一人で遣われるのです。見事な人形の動きに感動の連続でした。
物語に涙される方も多くおられ、もっとみなさんに見てほしいと、次のリクエストもいただきました。
動画はコチラからご覧ください。
スマイルのホームページはコチラから
笑顔の木の下で 秋編 Vol.19でした。
のらくらPawnさんのお二人が、ミュージシャンのみなさんが、いつまでも歌っていられるように、と企画してくださった『笑顔の木の下で』色んな所から、音楽の仲間を誘って下さっています。今回も京都・伊賀上野からと来てくださいました。
小さなおチビちゃんも登場しました。
動画はコチラからご覧ください。
スマイルのホームページはコチラから
smile2013.web.fc2.com/smile.index.html
歌謡コンサートでした。
回を重ねるごとに、みなさん、伴奏の方と歌い手の方の息が上手く合うようになり、とても楽しく聞かせていただいています。
次は、12月スマイル音楽祭にはどんな歌を歌おうかと選曲に悩んでおられます。
また、歌謡コンサートから、新しいイベントが生まれました。
1月20日『スマイルランチ』ランチをとりながら、演奏者の流しを迎え入れようというしくみです。「まこにぃの演奏を聞き、流しみたいやな~!」という声から生まれました。みなさんと楽しみます。
スマイルのホームページはコチラから
smile2013.web.fc2.com/smile.index.html