かつみです。
昨日はフォークビレッジinジャズフェスで
大いに盛り上がり楽しい楽しい1日になりました。
でもぼくの中では何となくもやもやした思いが・・・・。
ジャズフェスっていったい何なのか?
実はぼくはジャズフェスに参加したことがありませんでした。
昨日の図書館でのフォークビレッジは
もちろん楽しかったし満足しているのですが
でもジャズフェスの中でどのように位置付いていたのか
ジャズフェスの中でどのような役割があったのか・・・
いろいろと考えてはいたのですが
なかなか答えは出ませんでした。
ということで、今日はジャズフェスを体感してみようと思い
八日市のメインストリートをブラブラすることにしました。
まずはラブバードさんが出演されるファミマステージへ
くらま楽器のオーナーさんたちのバンドですねぇ
すごいです。もうこれはプロの域ですねぇ。
そしてラブバードさん。
今日はドブロとバンジョーのサポートで
いつもにも増して軽快で音の厚みも感じました。
いつものようにその場で曲を決めてステージングされていました。
ドブロの方もバンジョーの方も
何の打ち合わせもなく対応されています。
ほんとスゴイです!
その後、MADOKAさんのステージを見るため
トライアングルステージへ。
小さなバーでおしゃれな雰囲気。
ぼくが到着した時には
すでに1曲目がスタートしていました。
「桜咲く頃」「守るべきもの」は
いろんな意味で今の自分の思いとピッタリと重なって
もうほんと涙がでそうでした。
大人な雰囲気に素敵なライブでした。
次のお目当ては広島外科ステージのキャサリンさん。
キャサリンさんのステージまで少し時間があったので
市役所ステージから八日市駅前まで
ウロウロとしてみました。
スゴイ熱気ですねぇ。
人の多さも半端ない!
市役所のメインステージです。
八日市高校のビッグバンド!カッコイイ!
サンバ!サンバ!サンバ!
若者のかぶり物バンド!子どもが泣いていました・・・コワッ!
ストリートでジャズ
駅前でもジャズ
ほんと街中に音楽があふれていました。
素晴らしい!楽しいです!
これがジャズフェスか!
スゴイイベントなんだなぁと
あらためて感じながら歩いていました。
そして14時からはキャサリンさんのステージ。
圧巻でした。感動でした。
やっぱりキャサリンさんのステージングは素晴らしい。
如何にしてお客様に楽しんでいただくかということを
とことん追求されているステージ。
いつもいつも勉強になります。
たくさんの方が足を止めてライブを楽しんでおられました。
またあらためて告知をしますが
キャサリンさんは来週の日曜日に
ハーモニーの「にちようライブ」にご出演しただくことになっています。
楽しみですねぇ。
あらためてジャズフェスを体感して
いろいろと感じることもいっぱいありました。
とってもとっても有意義な半日になりました。