基本マスターコース 午後の部 | *Green heart*寄せ植え&ギャザリング

*Green heart*寄せ植え&ギャザリング

茨城県日立市の小さな園芸店
Green heart(グリーン・ハート)
☘花苗の販売・通販☘ギャザリング教室☘
『寄せ植え教室』無料ではじめましょう♪
☘ギャザリングや寄せ植え販売と通販☘

・今月の休業日:ブログ記事をご参照下さい
・営業時間 10:00〜16:00

今日も寒かったですね~
朝、娘を送って行こうと車に乗り込み窓を開けようとしたら
凍っていて開きませんでした∑(゚Д゚) 
ミシミシっ・・・と凄い音がしたので、故障したのかと思っちゃいました(笑)

では、お約束通り『基本マスターコース』午後の部の生徒さんの
力作をご紹介いたしま~す


 


複色どうしのビオラとジュリアンの花合わせですが
色が反応していて綺麗ですね~♪
*ビオラ*ジュリアン(八重)*レンゲローズ*ワイヤープランツスポットライト

 

鉢に対する花のボリュームが最高にいいバランス!!
色合いもバッチリ~~
*あかれんげ*ビオラ*ワイヤープランツスポットライト*ロベジア*カレックス

 小さめな寄せ植えですが、ちゃんとテーマを表現されていると思います(*^.^*) 
*ジュリアン(八重)*ビオラ*四葉のクローバー*初雪カズラ

 こちらも、鉢の高さに対するお花の高さとボリューム、色
バランスの取れた安定感のある作品に仕上がりました♪
*カレックス*あかれんげ*ロベジア*ピラカンサ・ハーレークイーン 

 皆さん初心者の方ばかりでいらっしゃいますが
熱心に私のレクチャーを聞いて下さり
かなり完成度の高い寄せ植えを作成して下さいました(*^.^*) 

初対面の方々ですが、皆さん和気藹々と助け合いながら
とっても和やかにレッスンしていただきました

これからがとても楽しみ~♡いろんな作品を見てみたいでっす!!


 

 


*ニオイスミレ



お休みも今日までで、明日から通常通り営業です

やっと、一部分ですが前から気になっていた
レンガ貼ができました~

実は、DIYなんて今まで殆どご縁がなく
正直、苦手な分野でした(笑)
それが、自分でセコセコペンキを塗ったり、
電動ドライバーでデッキを貼ったり。

今日は、本を参考に初めてレンガをブロック塀に
積んでみました
なんだか自分で自分がおかしくなってしまい
人は変わるもんなんだなぁ
ナンテ一人でニヤニヤ(笑)

ちょっとづつちょっとづつ
お庭が変化していくのもいいもんだなぁ~と。

地植えにできるスペースが殆どないのが残念ですが
雑草と格闘するのも。。。ネ💦

【ミニバラ(あかれんげ、レンゲローズお手入れ方法】

■下葉が黄色くなることが度々あります。黄色くなった葉は
早めに取り除いて、土の上に残さないようにしましょう。
■ハダニが付きやすいので、葉のお水を掛けてあげましょう。
 葉裏に掛けると効果的なので、霧吹きを利用すると良いです
  (「シリンジ」と言います)
■花が咲き終わったら、随時花ガラを取り、一塊が咲き終わったら
  茎元からカットしましょう。花が上がってくるまで多少時間が
  掛かりますが、カットすることによって茎が分岐して、
  花数が殖えます。

【ビオラとジュリアンお手入れ方法】

■花が次々上がってくるので、咲き終わった花は、茎元から
 折り取り種を結ばないように。種ができると弱って、やがて枯死します。
■やはり下葉が黄色くなることがあるので、黄色くなった葉は
 茎元から取り除きます。ジュリアンの葉は、根元から優しく
 折り取るか、優しくねじり取ります。(根を動かさない)
■次々開花するので、液肥による施肥を施すと良いです。
■特にビオラはアブラムシが付きやすいので、早めの対策を。
 一度蔓延ると何度も薬剤を散布しなければ死滅せず、
 また、薬剤に抵抗するので、薬剤を何度か変えて散布しないと
 死滅しません。普段から適正な水遣り、施肥、
 花がらを取り株を弱らせないことにより丈夫な株に 
 育てるのが一番の予防策となります。
※ハダニも薬剤に対する抵抗力がすぐ付き、強いです。