意識をかえると人生がかわります



同じものごとでも捉え方は人それぞれ



できる限り幸せになれる捉え方をしていれば



人生の幸福度は絶対的に高くなる



(もちろん自己中な幸せではなく、自分を含む全体の幸せとしての捉え方)



ただし



「そもそも幸せとは何か」は



知識や経験に基づいて思いこんでいるもの



ヨガの古典『ヨーガスートラ』には、そのあたりの解説がしっかりなされていますが



ひとまずここでは置いておき



寒い雨の日も大自然の神の一部と祈る気持ちを持てば



きっと心は穏やかになります




自分も自然の中の一部




すなわち神の一部であることを忘れがちな現代社会だから



一日に一度は、神を感じて祈るよう心がけてます



それを詩に残そうと思ってはじめたblogなのでした