はーもりこです。

 

 

ちょっと見て!に応える
無料文章添削レッスン受付中
詳細はこちら


ご応募はメルマガご登録後、届くメールに
「添削希望」と記載のうえ
ご返信ください♡

メルマガ読者登録

ただいまメルマガ登録キャンペーン中♡
ご登録くださった方にもれなく
自分が深まる15の質問プレゼント
詳細はこちらからも

 

 

今日は術後の初・外来でした。

最近、往復2時間の高速が

身体にこたえるお年頃ですww

 

 

 

脳外科、小児外科と回って…

結果…

 

 

 

両方、問題なし飛び出すハート

脳外科は傷口みてもらって

膿んだりはれたりもしていないので

湯舟もOKになりました~!!

 

 

 

懸念していた小児外科では

先日の指摘箇所をフォローすべく

人生初のエコー検査。

 

 

お腹にゼリーぬった機械あてて、

くるくると腹部やら脇腹やらを

超音波検査する例のあれ、です。

 

 

 

ご経験された方は

おわかりかと思いますが、

大人でも、脇腹辺り触られると

くすぐったいですよね。

 

 

 

2歳が耐えれるはずはなし。

 

 

 

検査をする部屋に入った途端

ご機嫌が急降下していって

今日は終始不穏な次女でした。

 

 

 

ですが、こちらのエコー検査の結果で

卵巣の中の卵胞にも

特に異常な様子は

みあたらないってことで。

 

 

 

あー…

よかった。

 

 

 

「卵胞が少し大きく見える」ケースでは

まれに、その卵胞の中に

悪いものが

隠れていたりすることがあるそう。

 

 

 

卵巣も、4センチをこえてくると

捻転(ねじれる)恐れがあるのですが

けれど次女のサイズは1センチもないから

これも問題ないとな。

 

 

 

あー…

よかった。

 

 

 

ではなぜ今回、大きく見えたのか?

先生に問うと

 

 

 

たまたま?

 

 

 

だって真顔真顔真顔

 

 

 

念には念をで、

すごくしっかり

丁寧にみてくださったがゆえに

「あれ、ちょい大きめじゃん?」って

気づいてくださったのだろうけど…

 

 

 

もう心配はお腹いっぱいww

ごっつぉさ~んです。

何はともあれ、安心しました。


 

 

はーもりこ とは

元新聞社系・出版社勤務。退職後もフリーライター・インタビュアーとして、地元滋賀県の情報誌などに記事執筆。「書く」ことを通じた自己探求をライフワークに掲げる。小学生向け・作文教室「書いて深める作文の教室」主宰。2017年、夫の転勤に伴い、日本→広州へ。2020年3月、3年の駐在生活を終え、帰国。現在は北九州市在住。▶▶さらに詳しく読む(続きはこちら)

 

 
はーもりこの活動
クローバー書くお仕事
「自分が、自分自身をよりよく理解し、
主体的かつ納得感をもって生きる」ことを、
“書く作業”“表現する作業”を通して実践していく

お手伝いをしています。

個人プロフィールライティング、文章添削、
企業様向けSNS代行随時承っております。
◆お問合せページはこちら
段階
クローバー書いて、深める、作文の教室
 
↑HPはこちらをクリック
 
書くことは自分自身を知ること
をモットーとした子ども向けの作文の教室です。
 
作文の書き方を学ぶだけではなく、
自分自身の気持ちと向き合い
言語化する習慣を身につけながら
表現の力を育みます。