はーもりこです。

こんにちは!

 

 

例えば何かをネットで検索する。
するとすぐさまAIが、
「このPCの持ち主は
こういったことに

興味があるようだ」キメてると判断。

ご丁寧にもそのあと、

関連するであろう動画や広告の数々が、

自分のPCないし

スマホ画面に表示されるようになる。

 

 

noteもYouTubeも、

そういうことがありますよね。



 

たいへん助かるし、事実、

そうしておすすめされた情報は

私の興味に沿うものであって、

ついついクリック…

気づけば時間が経つこと数時間…

なんて恐ろしいこともしょっちゅう!

 

 

なんて便利な世の中でしょうか。

求めずとも、

必要なものが入ってくるなんて。

 

 

どんどんやってきて、

どんどん見る。

時間なんていくらあっても

足りません。

インプットの無限ループ突入です泣き笑い


  新聞を読んでいます


数か月前から、新聞を購読しています。

朝夕刊とっているので、

古紙の量がはんぱありませんが、

やはり新聞っていいよな、

と思ってもいます。

 

 

今は新聞もオンラインで見れます。

手軽でいいと思う反面、

私はやっぱり紙の新聞を

手に取ることが多い。

あの、ばっと広げられて、

いろいろな情報が

ばばばっと並んでいる中から、

目を動かし、興味ある記事を探す状態が、

いいのでしょうね。

 

 

思わぬニュースに

思わず心動かされることがあるし、

そうやって知った出来事から、

新しい価値観を得たりします。

この思わぬ感が、

自分にとっても心地よいのでしょう。


  娘も意外と読んでいる


活字が苦手だと思い込んでいたけれど、

娘(小三)も実は、

新聞で読解力を

鍛えてもらっているようす。

最近、こんな取り組みがあると知り

登録しています。

 

西日本新聞社販売局 10分トレーニング「解く」より「話す」が大事!西日本新聞の無料サービス「10分トレーニング」c.nishinippon.co.jp

 

毎週3回、

その日の朝刊に掲載された

あるひとつの記事が、

指定されます。

その記事に関する問いが3つ。

それらを解く中で、親子で、

記事の内容について親子で

話しあう機会を促される…というもの。

 

 

月曜日にさっそく

第一回目!を長女とやってみました。

今回、記事は私が読み上げましたが

(何せ読めない漢字が多いから)、

3つの問いには完璧に答えていて、

ちょっと驚きを隠せない母。

 

 

結構、抽象的な表現もあったし、

「意味、わかってるかなぁ」

って懸念もしていたのに。

 

 

あなどるなかれ、子どもの力。

そんな風に教えてもらえました。

こういう機会は、

新聞×メディアのコラボがあってこそですね。

新聞社も、いろいろなこと考えてはるんやなぁ。


  情報の取捨選択に自覚的でありたい


最近はどうしても、

流れてくる情報に

飲み込まれそうになる感覚が多々ある。

そうではなく、

私は何を考えていて、

私はどういうことを知らなくて、

どういうことを知りたいと思っているのか、

そのためにどこで、

どのようにして情報を探すのか?

ひとつひとつの作業をちゃんと積んでおきたい、

情報の選択権は私にある、

ということを覚えておきたいと

思っています。

 

 

「わからんかったら調べたら?

スマホで」

と娘が言うたびに、

ちょっとした違和感を

覚えるのはなぜか?

 


きっとそこには、

「自分の頭で考えてみる」

という過程が、

すっぽり抜けている

感じるからなんでしょう。

 

肉まん 作り方

 

っていれたら、

それはそれはたくさんのレシピが

あがってきます。

その中のひとつを選べば

すぐに肉まんは作れるでしょう。

おいしくて、簡単に。

 

 

でもね、

「肉まんってどうやって作るんやろ?

小麦粉やけど薄力粉と

強力粉ってどうちがうわけ??」

とかいうことを、

もやもやいろいろ考えてこそ、

肉まんの作り方は私の中に

根を下ろす気がするんですよ。

 

 

事実、レシピ検索して作った料理は、

いつまでたっても私、

覚えられないのです泣き笑い泣き笑い

見たらいいって思っているからね、

真剣に覚えようともしていない。

(単に私の物覚えが悪いともいえる)

 

 

便利さを享受しつつ、

その簡便さに

慣れきってしまわないように。

何かを選び取る感覚は人間として、

大切にしたいと思うもののひとつ

なのであります!!

 

 

ポチっと大歓迎♡

 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

はーもりこ とは

元新聞社系・出版社勤務。退職後もフリーライター・インタビュアーとして、地元滋賀県の情報誌などに記事執筆。「書く」ことを通じた自己探求をライフワークに掲げる。小学生向け・作文教室「書いて深める作文の教室」主宰。2017年、夫の転勤に伴い、日本→広州へ。2020年3月、3年の駐在生活を終え、帰国。現在は北九州市在住。▶▶さらに詳しく読む(続きはこちら)

 

 

 

はーもりこの活動
クローバー書くお仕事
「自分が、自分自身をよりよく理解し、
主体的かつ納得感をもって生きる」ことを、
“書く作業”“表現する作業”を通して実践していく

お手伝いをしています。

個人プロフィールライティング、文章添削、
企業様向けSNS代行随時承っております。
◆お問合せページはこちら
 
クローバー書いて、深める、作文の教室
 
↑HPはこちらをクリック
 
書くことは自分自身を知ること
をモットーとした子ども向けの作文の教室です。
 
作文の書き方を学ぶだけではなく、
自分自身の気持ちと向き合い
言語化する習慣を身につけながら
表現の力を育みます。