はーもりこです。

こんにちは!

 

 

朝です。ごはんを作り、

弁当を詰め、0歳児次女が

起きてこないかひやひやしながら、

もろもろをこなす。



何かと心狭くなる頃。

小学生の長女が言う。



「お母さん、

髪の毛くくって。」


「いいで、くくってあげる。

ほんならゴムは、これな!!」

といって、

適当に選んだ髪留めを渡すと、



「えぇ、これじゃなぁい。」

とのたまう不安不安



「なんでもいいやんか!

そんなんやったら自分で選びぃさ!」

と言って、すぐに決まるわけもなく、

迫る登校時間に焦りが募り、

ついには、


「もう勝手に結び!!」


・・・


画像
 

はい、今日いちにちが、

怒りモードで始まりました悲しい悲しい



これはほかでもない、

我が家でよく目撃されうる一幕。

こんなとき、

私はいつも自己嫌悪。



いやな気持で

学校に送り出してしまった情けなさ。



自分の器が大きければなぁと

考えても仕方ないことを思っては、

「次こそは娘の気持ちを尊重しよう。」

と決めるのです。


選択権を渡す


親と趣味が合わなくて、

勝手に買ってこられたものを

押し付けられることが

とっても嫌だった記憶が

私にだってあるのに。


「自分で選びたい。」


きっといつだって、

子どもはこう思っているのです。

素晴らしいことですよ、

自分の意志があるなんて。



でも、そうはいっても!

忙しい朝、ハラハラしてしまう

母の都合だってある。



いつなんどき、

どんなシチュエーションでも、

子どもたちのリズムとペースで

物事決めてもらっちゃぁ、

こっちのことも進まんのじゃい!!

と思う私自身のことも、許したいニヤリ


例えば上記のシーンでなら、

私は、

AとB(ないしC)の、

選択権を与える、

を意識しています。



「どれか好きなの選んでおいで。」

というと、

選び出すのに

時間がかかってしまいがち。

だったら、ある程度、

選択肢を狭めた状態で、

娘に「選んで」もらうようにしています。



これは誘導かもしれないけれど…



少なくとも、

娘が「自分で、選んだ。」

と思えるように。

そして、朝のバタバタと

折り合いをつけるために。



そんな方法を取ることもあるよ、

というお話でした。




しかし、これもまもなく

通用しなくなるでしょう。

おかんが誘導してるムキー

って、気づく思うときがくる。



また別の折り合いの付け方を、

考えるときがくるでしょうね。

子どもはかしこい。



子どもが自分の人生を、

自分の力で選ぶ意欲を、

そいではいけないなぁと

思っています。



いちおう。


 

ポチっと大歓迎♡

 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

はーもりこ とは

元新聞社系・出版社勤務。退職後もフリーライター・インタビュアーとして、地元滋賀県の情報誌などに記事執筆。「書く」ことを通じた自己探求をライフワークに掲げる。小学生向け・作文教室「書いて深める作文の教室」主宰。2017年、夫の転勤に伴い、日本→広州へ。2020年3月、3年の駐在生活を終え、帰国。現在は北九州市在住。▶▶さらに詳しく読む(続きはこちら)

 

 

 

はーもりこの活動
クローバー書くお仕事
「自分が、自分自身をよりよく理解し、
主体的かつ納得感をもって生きる」ことを、
“書く作業”“表現する作業”を通して実践していく

お手伝いをしています。

個人プロフィールライティング、文章添削、
企業様向けSNS代行随時承っております。
◆お問合せページはこちら
 
クローバー書いて、深める、作文の教室
 
↑HPはこちらをクリック
 
書くことは自分自身を知ること
をモットーとした子ども向けの作文の教室です。
 
作文の書き方を学ぶだけではなく、
自分自身の気持ちと向き合い
言語化する習慣を身につけながら
表現の力を育みます。