本日もお読みくださって
ありがとうございます。
 
 
 

広州駐妻3年目、

6歳娘のお母さん。

日々、わが道模索中の

はーもりこです。

 

 

 

詳しい自己紹介はこちらから

 
 
 
 ●・。●・。 ●・。●・。 ●・。●・。
 
 
広州にいる間に
ぜひ買い貯めておきたいもの!

広州でしか買えないもの!

いくつかありますが
そのうちのひとつが
 


中国語の絵本
なんです。



今日訪れた本屋さんはここ。


OneLinkの2階。
スターバックスの隣にあります。



いい感じの本屋さん♡
と気になりつつ
一度も行ったことがなく。



店内は意外に広めで
さまざまな書籍だけにあらず、
こだわりの文具や
お土産にも良さげな
可愛いグッズなんかも置いてましたー!

画像お借りしました

2020年の手帳が意外にかわいく、
かつお値段お安めで売っていて、
(49元くらいのもありました)



来年の手帳は
ハードカバーのものを
ここ、広州で買うと決めました♡
まだ買ってないのね



さて、前置きが長くなりましたが
今日買ったのはこちらの二冊の絵本。


活了100万次的猫
 100万回生きた猫

海底100层的房子
 うみの100かいだてのいえ



もうぶっちぎりで有名どころの二冊。
期せずして100シリーズ。



活了…の方は私が買いたくて。
久しぶりに読みましたがやはり…
じーーーーんとくるものを抑えられずおねがい



娘には、下手ながら
日本語に訳しながら読み聞かせ
時々、
「中国語ではこういうんだよー」
なんて交えつつ。



ただただいのち存えることが、
生きる、ことではないのかもしれない。


誰かを心より愛して、
だからこそわかる
悲しみも苦しみも経てこその
生、なののだよ、娘さま。



なんて私流の解釈を伝えたくても
まだまだピンとは来てない様子の娘。



でもなんとなーーーく
静かに聞いていたので、
まぁまたいつか、
読み返してくれたらいいな、
なんて親のエゴで思ってます。



作者の佐野洋子さんは
北京のお生まれ
9歳までをこちらで
過ごしたのですって。



役者の唐亚明さんは
1980年代に
福音館書店に在職されていて
外国人編集者の
第一人者の方らしいです。



あぁ、やはり絵本は良いです♡
中国語の勉強にも最適。
簡単だけど、
綺麗な言い回しが学べる気がします。



とはいえ本当は、
あまり何も考えず
ただ絵本の世界に没頭できれば
幸せなのだ、とも思いますラブ




本日はここまでです。
最後までお読みくださって
ありがとうございます。
 
 
 
 
 
 
 
はーもりこ拝
 
 
 
 
 
 
 
ランキングに参加中です。
よろしければポチリを♡
 

にほんブログ村 海外生活ブログ 広州情報へ
にほんブログ村