Bonjour!

Ça va?

zzzコーヒー 音譜

 

じめっとしていて、

梅雨ですね〜。

早いわ。

 

朝練が、

とんでもなく眠くって、

冬眠状態。

外は暗め、室内は寒いのと、

時々、湿気がひどく、

蒸し暑くなったりして、調節が大変ですゲッソリ

 

電子ピアノなので、

鍵盤を軽くすれば良いものを、

そのままで練習zzz

普通状態でも、

重くって、

オクターブを外したり、

脳みそが眠っていて、暗譜が、もやもやしたり、

易しめのショパエチュードから練習してます。

以前よりは、

いいのかな?

ましになっている曲もあるし、

脳みそも動いている。

とにかく、練習と学習するしかないのねゲラゲラzzz

ほら、最初のピアノの先生が、あまりにも、よくなかったので。

 

先日、

ソナタアルバムをひっさびさに見たのよ。1巻。

古本で見たので、

いつ頃の、全音出版のソナタアルバムなのか、

わかりませんでしたが、

1ページに段が詰まっていて、

音符が小さいし、上段、下段がびっちり並んでいるので、

音符が、読みにくかった。

ソナチネアルバムのように、

おまけの曲集は付いてなかったようで?

 

シンプルに、

ハイドン、モーツアルト、ベートーベン

が、

それぞれ5曲ずつ入っていたのね。

そうだよね。ソナタ、1〜3楽章だと、

長いものね うーん

ソナタ・アルバム、そのうち見てみるか?と思っていましたが、

全く、忘れていました。

ソナチネアルバムの1巻の後ろに、

意外と、いい曲が集まっていたりして、

そっちがいいと思っていたり。

 

途中まで、

その、1巻のソナタアルバムを使って、

レッスンしていて、

そのうち、

別個のソナタの楽譜に移ったのよねうーん

ちっちゃい音符で見ていたのか?

よく見ていたね。

版が違ったかな?

 

今は、

もう、面倒だから、

どうせ買うと思い、

別個のソナタの楽譜しか買わないし、

使っていませんが、

ハイドンのピアノソナタで、

レッスンじゃないけど、

レッスンが進まずに、つまらなさすぎて、

誰かが、弾いてたかな?

学年が下の人で、

上手な人がいて、

ハイドンだったのか、

バッハのイタ協の1楽章か、

弾いていたのを聞いて、

リズムと和音が楽しくって、

面白くて良い曲だな〜と思って、

譜面があったので、

私も、弾いてみていたのですよ〜 音譜

レッスンじゃない、

違う曲の方が面白くって、楽しくって、

遊んで弾いていて、

遊んで弾いていた曲の方を、

指が覚えていたゲラゲラ

 

それでなのか、

次のピアノの先生には、

レッスン以外の曲は、弾かないように!と言われて、

でも、

ちょこっとは、試しで弾いてました。

練習の曲の合間にね。

バッハの平均律では、

桐朋を受けるという人が弾いてくれた曲で、

私も、次、それを弾いてみよう!って、

レッスンを受けました 音譜 。

好きな曲だと、進みが早いのよ爆  笑アセアセ

 

幻想即興曲は、みんな、よく弾くので、レッスン曲ではなかったものの、

弾けそうだな〜と思って、弾いてみると、

もう、楽に弾けたし、

周りの同級生が革命のエチュードを弾いて弾きまくっていたので、

ちと弾いてみたり(当時の方が楽だったゲラゲラ)、

ベートーベンのピアノソナタでも、

7番か?の3楽章?をやはり、弾いて見せてくれた人がいて、

いい曲だな〜と思って、

譜面があるので、ちょこっと、弾いてみたり、

16番の3楽章だっけ?曲の途中のアダージョ?が新鮮だったり、

周りの人が教えてくれた感じで、

次、レッスンするなら、

そういう曲でもいいな〜照れ 音譜 な〜んて思っていたのです。

 

なのに、後半の先生が、ゲッソリ

 

今は、もう、

自分で、学習と練習ができるので、

いいね。

脳みそが、ちょっと古くって、

暗譜が飛んじゃったりしますが、

あとは、

若い頃とは違って、

持病もあるので、

なかなか、

速度が上がらないのよね、

指が動かん 滝汗

ひたすら、地道に練習です 真顔

 

楽しいね、ピアノって音譜爆  笑飛び出すハートおねがい筋肉

 

そうそう、今日は、通院なのよ!

朝練の続きをするので、

 

À demain!

Bonne journée!

照れコーヒー 音譜