Bonjour ♪

Ça va?

おねがいコーヒー 音譜

 

1番〜12番が、24曲の前半になっていて、Band Ⅰ となっていて、

13番から後半になり、Band Ⅱ で24番までで、24番に、

attacca で Fuga が付いている。工夫したのでしょうか うーん

そのFuga は、 a tre Sogetti なる曲で、

私は、オルガンっぽい曲だわと思いました。

 

そのFugaの 「tre Soggetti」をもじって、

トロアズエチュードにしたんか?ショパン!?おーっ!

 

1番は、

ショパンのOp.10−1っぽく見えて、

その内容は、全然、違う。左手で弾く旋律の音価が、

見た目が、それ風というだけ照れアセアセ。ショパンの方が、難しい。

2番は、

ショパンのOp.10−11風な、和音のアルペジオ練習。

やはり、ショパンだと、難しくなっている。

1度に、片手や両手で、多くの音を弾く練習には、

良いかもと思って、楽譜を買った私爆  笑アセアセ滝汗

ラフマニノフで練習すれば良いのでは?滝汗爆  笑アセアセ

3番、

やっぱりショパンのOp.10-2に見た目が似ているけれど、

ショパンは、3・4・5の指で旋律を奏でていて、

モシェレスさんのは、1・2・3の指で、内声の位置にある。

それも、練習にはなるよねうーん

速度が速くなると、1・2の指だって、

意外と大変ですものね。

4番、

アルペジオの練習、32分音符、64分音符が出てくる。

Op.28-24 に出てくるようなアルペ。速弾き練習に良いかも。

5番、

なんとなく、譜面の見た目が、

ショパンのOp.10-3 に思えてくる出だし 滝汗

6番、

途中、

音型を逆にすると、Op.28ー12になるか?と思うパッセージが!びっくり

7番、

トリルや、ターン、細かな装飾音の練習にどうぞ!

8番、

調性の練習に、どうぞ!

が、

フォーレのノクターンの方がオシャレで良いらしいとのメモを私は付けた。

9番、

先日にも書いた、10度が出てくる。

内声が徐々に増えて、減って、

Codaで、手が小さいと大変になる音程が出てくる滝汗

 

ちょっと、

順番に書いていると、

結構、大変よ。

明日、再び、書こう。

集中力が、続かない滝汗

面倒になてくる爆  笑ゲラゲラ

 

早朝から、

ポスくまのYoutubeを見つけてしまい、

見ちゃって、

晩、大河ドラマ見るし、

その間に、

学習と練習をするんで、

本日は、ここまでにします爆  笑アセアセ音譜

 

要らない本を、昨日、片付けて、

日中、散歩がてら外出したら、

おでこが、日焼けしてる!爆  笑アセアセ滝汗

 

À demain!

Bonne journée!

照れコーヒー 音譜