おはよう!

今朝も白湯を飲んでいます(⌒▽⌒)。

(昨日、出かけている途中で、

 友達同士で「おはよう!」と、

 声をかけあっていて、

 聞いている私の方が、

 好いな〜と、

 ほっこりおねがいピンクハートしました。)

 

さて、

覚えて間もないショパン前奏曲の14番を、

生ピアノで弾いてみてきました。

ら、

あ〜、生ピアノだと、

良い!良い♪

 

まだ、

中ぐらいの速さで弾いているので、

もっと早くなったら、

曲が、どうなるのかが楽しみです。

旋律をどうしようかと、

未だ考え、探し中なので、

(自ら、

 謎解きしているので、

 まだ、音源を聴いていないの。

 言わないでね爆  笑アセアセ

 それが楽しくもあり。

 演奏会やCDを聴いて、

 覚えていなくて、

 幸いだったようです。

 覚えていない方が良かったらしい、

 そういう事もあると思えるバージョン)

たったの1ページでも、

深い1曲だなと思っています。

単純じゃない。

音も複雑だし、

どうしたら、

そのような音になる、するのかが、

謎だらけ。

それが、意外と楽しく面白いニコニコルンルンラブラブチューゲラゲラ

発想が、すごいと思います。

なんで、

このような曲を作れちゃうのかが、

解らんぐらい、

魅力があります。

 

終わりの5小節は解りやすく、

格好いい。

 

弾いてみていない人は、

ぜひ、

みてみて下さい。

ゆっくり弾いてみて下さい。

慣れないうちは、

???になります爆笑

 

あ〜、昨日は、

余った時間で、曲を弾いていて、

音の伸びが、あまりなくて、

考えながら色々と試してみていました。

楽しいひと時ハートウインク

 

さ、

本日は、ここまで。

また、明日バイバイ

照れコーヒー

ほっ。