ショパンのプレリュードの21番、

B-dur。

練習を始めて、

あれ?

この曲も、

聴いているはずなのに、

全然、

覚えてないと知る 爆  笑アセアセ 。

 

譜面を見たら、

面白いのね、左手が!上差し←左手だわね

          OK←多分、右手の方。

             見ようによっちゃ左手にも・・・

          バイバイ←これも右手の方だよね

 

え〜、

そんな音型で、

曲を作っちゃうショパンさん、

すごい キラキラ

(知ってる?知ってるぅ?

 みんな、とっくに知ってるわね。爆  笑アセアセ

と思い、

練習しています。

Cantabile の曲でして、

最近は、歌う曲が練習で続いておりますが、

好きなので、楽しいですピンクハートルンルンおねがい

2ページちょいですが、

覚えるのが、多分、大変です・・・ アセアセ

 

前奏曲って、

短いのに、

めちゃ、凝ってる。

たやすくない曲ばかり。

なので、

まだ弾いた事がない人は、

早めにとりかかった方がいいですよ。

めちゃ、練習になる。

 

前奏曲の練習が、

やっと進んできているので、

嬉しいです。

まだまだですが。

はぁ〜照れコーヒー

(休んでどうする!こらっムキーグーうずまきムカムカハッ

 

という事で、

朝の

ホッと ひと息

 

さてさて、

練習と学習だわ〜もやもやチョキ照れアセアセ

毎日、

昨日より、

どの辺まで進んだろうか?

進むのだろうか、

果たして、再度、練習し直すのか?

ドツボにはまるのか?

それらが、

楽しいです。

 

そうそう、

いつも忘れちゃうわ、宣伝。

来週、

和声分析塾、

あります。

いらして下さいね〜♪