こんにちは🎵「ハモなぁ」です。

三寒四温の三寒にやられがちです~ニヤリ ガクガク((( ;゚Д゚)))

さて、本日のテーマは…

バ、バーン!!
「循環呼吸って必要!?」です。

吹奏楽器では、とかく循環呼吸は出来た方が良い?
いやいや、無くても困らないよ~!
等々、議論がありますが、
果たして、ハーモニカ演奏において、
循環呼吸って、どれほど必要なんでしょうかね?ニヤリ

え~、出典不明のあるハーモニカ奏者HN氏のお言葉を掲載してみます。

「まー、ぶっちゃけ~、無くても困らないよねッ🎵
あっ、ここ使いたいな~って時もあるっちゃーあるけど、
最悪、別の方法で何とかしちゃうかな~?チェゲラッチョ!」

…なんだか、怪しさしかありませんが…😅

でも、この方のご意見も一利ありまして、
ハーモニカって、「息の量が少なめでも演奏可能な楽器」に
分類されると思います。

1分位のロングトーンなんかは、ちょこっと練習したら
誰でも出来るようになると思います。ウインクまっ、音域にもよりますが…

フレーズも適度に「吹き」「吸い」が織り混ぜられるので、

例えば、ドレミファ、ってフレーズであれば、
「吹き」「吸い」「吹き」「吸い」
って感じで、フレーズ自体が「呼吸」になるので、
半永久的に演奏可能です。口笛ぷっふ~ん

こんな場面こそ、
ハーモニカの「吹き」「吸い」の恩恵を最大限、享受する瞬間ですよねッラブ

よく、ハモなぁもセッションで
ここぞとばかりに繰り返しフレーズをぶっ込みますが
あれ実は、ハーモニカにとっては非常~~~っに「簡単!!!」です。てへぺろ

リズムを整えてあげるのと、体のある部分を上手~く使うことで、
誰でも出来ちゃいます!
この辺りはまた別の機会に…

ここまでのところ、
なんだ、全然無くても困らないぢゃないか~🎵ですよね?

でもね?そうも言ってられないこともあるんですびっくり

クロマチックハーモニカで、スライド操作、穴移動しながらの
「吸い」のみのフレーズなんかは
ちょっと「勘弁しておくんなまし、お代官様~」えーん感はありますネ🎵

たとえば、Bmのアルペジオなんかは
b-d-f#-b
ですが、も~大変ですガーンく、苦しぃ~、死ぬ~

こんな時は、吸いの循環呼吸ほしくなるかな~?

他にも、フレーズ終わりにもう一押ししたいって時に
あっ、息が足りない…オワタ~ネガティブ
とならないためにも、循環呼吸って出来れば良いよね🎵

長~~~~いっ、からの~?

結論!

無くても困らないが、あれば、尚良い!

そりゃあ、そうでしょ~ヨっグラサン

ではまた!