こんにちは🎵「ハモなぁ」です。


今回はハーモニカの種類に関するお話をば…


ハーモニカの演奏といえば、皆さんはどういったイメージをお持ちでしょうか?


昔懐かしい…

ウキウキする軽快な…

ホロッと心にしみる…


等々、人によって持つイメージはかなり変わって来ると思います。照れ

楽曲、演奏者、録音状態等々、様々な要因は考えられますが、

もう一つ外せない要素として、どんなハーモニカを使っているのか?があります。


というのも、ハーモニカは大きく分けると、三種類有ると言われていますが、

その三種類がそれぞれ全く別の個性を持っているから、なんですねウインク


その三種類とは…


復音ハーモニカ

テンホールズハーモニカ

クロマチックハーモニカ


それぞれ簡単に説明すると…

(-_-;)簡単に出来る気がしませんが… まずはやってみりん!ッてことで


■復音ハーモニカ

微妙に音程をずらした二枚のリードが作り出すトレモロ音に特徴があり、

「赤トンボ」等の童謡が演奏されることが多いです。

どちらかというと、エッジのとれた淡~いイメージの音で

ハモなぁはそこに「レトロさ」を感じますね。おねがい


ただしっ!

何本も重ねて持って、超~難しいクラシックの曲を演奏することも出来ます。

演奏聴くと、神かよっ!?って思っちゃいますよ~びっくり


■テンホールズハーモニカ

10個の穴に吹きと吸いのリードが配置され、

小さいながらも3オクターブの音域をカバーしています。

昔ながらのブルース、ギター弾き語りの時にホルダーに付けて吹いたり、

ロック、ポップスなんかでも使われます。

セカンドポジションという独特な使い方、ベンド奏法を織り混ぜると、

この楽器でしか表現できない濃い~ブルージーな演奏が出来ます。

口笛かっちょえ~!


中には、オーバーブロウ等のテクニックを駆使して、

ジャズやクラシックをバリバリこなす強者もいます。チュー


■クロマチックハーモニカ

上の二種類がダイアトニックハーモニカって分類で

いわゆる、ピアノの白鍵の音を主体とするハーモニカであるのに対して、

「クロマチック」つまり、半音階が出せるハーモニカになります。

スライドという、この楽器特有なパーツを押すことで、

C調のハーモニカをC♯調のハーモニカに切り替える!という構造になっています。

例えば、G調の曲であれば、F♯の音だけスライドを押して演奏します。

ちょっとした脳トレ状態ですナ照れ

穴移動に、吹き吸いに、スライド操作っていう…

ジャズ、クラシックなどの演奏でよく使われます。


ハモなぁ愛用のハーモニカがこちらの種類になります。

頼りにしてるよ~ラブ

ちょっと「切なさ、儚さ」を感じたりしますョ。悲しい


こんな感じで、相当かいつまんで、ですが、

三種類のハーモニカの説明でした~👍️


あなた様は、どなた様でしょうか?


ハーモニカを聴く機会があったら、このハーモニカはどれなのかなぁ?

なんて想像しながら聴いていただけると、また違った世界が見えて来るかもですネ。ウインク


ではまた!