こんにちは。


「ハモなぁ」です。


前回、ブログでハーモニカの特筆すべき点は、

「吸って音を出す楽器である」ってことを書きましたが

今回はそれについて、それ故の難しさって部分を書いてみたいと思いますウインク


さてさて、ハーモニカ、

大きな特徴として、「吸って音を出す」ってのがありますが、

この「吸って音を出す」がハーモニカを始める人にとって

一番最初の関門だったりします。


ハーモニカ上手く吹けるようになりたいんですけど~


…じゃあ、まず、吸いの音を出してみましょうか~キョロキョロ


そうここで、どういう音が出るかで、

その後のハーモニカ上達度が変わる気がします。


私事ではございますが…

正直、ずっと「吸い音」が苦手でしたねえーん

最近、ようやく納得出来る「吸い音」が出せる気がしていますが…


自分がクロマチックハーモニカを始めた頃、もう三十年以上も前ですが、

この頃はクロマチックハーモニカの教則本といえば、

トミー・ライリーのものくらいしかなかった気がしますえー

音源がカセットテープってのも時代でしたね~ウインク


えーとっ、なになに?

ロングトーンの練習っと

次は、タンギングの練習っと

続きましては、スケール練習っ!?


いや、早くない?そして、基礎の説明、薄くないー?ガーン

ってか、ほぼほぼ皆無です!


まぁ、世の中の教則本とはそんなものなのかも知れませんよね~ニヤリトホホ


そんななんで、音の出し方に関しては、手探り状態のまま独学できちゃいましたョ

結局、三十年以上かけて、もっとも基礎部分の発音に今だ不安を抱えているという…

まっ、一生かけて勉強しなさいということかもですがね🎵


ただし!そんななかでも「吸い」に関しては、早い段階で

「良い発音」というのを習得しておいた方が後々楽だな~、と今さら思うのです。


というのは、「吹き音」に関しては、他の吹奏楽器、声楽等の呼吸法、発音、発声練習が、

多少なりともヒントになったりして、都度修正する機会に恵まれていますが、

「吸い」は他の楽器、発声ではヒントになる要素がないんですよね…


これは困った😖💦


もし、これからハーモニカを始めたい!もっと上手くなりたい!

という方いらっしゃったら、身近なハーモニカ奏者の吸い音を聴いたり、

吸い音の吹き方、コツだけでも、教わるのをオススメします。


この経験だけは、ハーモニカを吹く人からでしか得られない情報ですからね🎵



はい~、大きく吸って~♪ ん? 吐いてる?

ハーモニカにおいて「吸い音」は楽器を特徴づける重要な要素です。
皆さんも「吸い」を習得して、より良いハーモニカライフをお過ごし下さいませ~照れ

別の機会に、もう少し突っ込んだ内容で「吸い」に関して書きますね。

ではまた!