脳と心の関係についての理解を深めるための5つのポイント | カウンセリングルーム ハルモニアのブログ

カウンセリングルーム ハルモニアのブログ

ブログの説明を入力します。

【ラジオ・メルマガ・アメブロ】

 

脳と心の関係についての理解を深めるための5つのポイント

2023年06月15日

 

YouTube(サロン・ド・ハルモニア)

           https://www.youtube.com/watch?v=8Fx-hIYhFzM

Web-page(Harmonia guide system)

          https://harmonia-gs.com/

 

いつもご覧、ご視聴いただきまして、誠にありがとうございます。

カウンセリングルーム ハルモニア の加藤です。

 

今日は脳と心の関係についての理解を深めるための5つのポイントをお話いたします。

脳と心は、私たちの人間の存在において重要な役割を果たしています。脳は物理的な器官であり、心は感情、思考、意識などの内面的なプロセスを指します。この記事では、脳と心の関係について深く理解するための5つのポイントをご説明いたします。

後光 虹 新屋山神社 本宮

① 脳の構造と機能脳は神経細胞から成る複雑な器官であり、情報の処理、運動制御、感覚処理などの機能を担っています。脳は神経経路や神経伝達物質を通じて情報を伝え、意識や行動を制御します。

 

② 脳と感情感情は心の状態を表すものであり、脳の特定の領域と関連しています。脳の辺縁系や扁桃体などの部位は、恐怖や喜びなどの感情を処理する役割を果たしています。脳の化学物質や神経回路のバランスの変化は、感情の形成と制御に影響を与えることがあります。

 

③ 脳と思考思考は知覚、判断、記憶、問題解決などの高次の認知プロセスを指します。脳の前頭葉や頭頂葉などの部位が思考に関与しており、情報の統合や意思決定を支えています。脳の神経回路の活動パターンや神経伝達物質のバランスは、思考の柔軟性やクオリティに影響を与える可能性があります。

 

④ 脳と意識意識は自己の存在や周囲の状況に気づく状態を指します。脳の中には意識を生成するメカニズムがあると考えられていますが、その具体的な仕組みはまだ完全に解明されていません。一部の脳の領域や神経回路が意識の変化に関与している可能性があります。

 

⑤ 脳と心の相互作用脳と心は相互に影響し合う関係にあります。脳の状態や機能の変化は心の状態や心理的な体験に影響を与えることがあります。心理的なストレスやトラウマなどの経験は脳の神経回路を変化させ、心の状態に反映されることがあります。逆に、心の状態や意識の変化も脳の活動に影響を与えることがあります。

例えば、マインドフルネスや瞑想の実践は、脳の神経回路の変化を引き起こし、ストレスの軽減や感情の調整に効果があるとされています。また、心理療法や認知行動療法などの心理的なアプローチも、脳の神経回路や化学物質のバランスを調整し、心の健康を改善することができます。

 

このように、脳と心は密接に関連しており、相互に作用しあっています。そのため、心理カウンセリングや心理療法のアプローチでは、脳の機能や心の状態に着目し、個々のクライエント様にに合ったサポートを提供することが重要です。

 

最新の研究では、脳イメージング技術を用いて脳と心の関係をより詳細に解明しようとしています。これにより、脳の特定の領域や回路が特定の心の状態や病態に関与していることをより具体的に示すことができるようになっています。

また、脳と心の関係の理解は、心理学や神経科学の進歩にとっても重要なテーマであり、将来的にさらなる知見の発展が期待されています。

 

脳と心の関係についての理解を深めることは、私たち心理カウンセラーや心理士にとって極めて重要です。

それにより、クライエント様の症状や心の状態を総合的に評価し、適切なアプローチや治療計画を立てることが可能となります。

また、クライエント様ご自身にとっても、自身の脳と心の関係を理解することでより深い自己理解や自己成長を促すことができるのです。

ハルモニアでは、これら詳細についてまでを、判りやすくご説明しカウンセリングを実施しています。

 

はてさて長くなりましたね、ご覧、ご視聴いただきまして誠にありがとうございました。

本日はこの辺で。

kimono  着物 piano

カウンセリングルーム ハルモニア

加藤佳子がお届けいたしました。

おやすみなさいませ⭐️🌆🌆

 

【音声での誘導はご登録いただいた方のみとなります、よろしくお願いいたします】

 

※メルマガ・YouTube・ラジオなども、配信させていただいております。

無料のご登録が必要となります、ご興味のある方はお気軽にご登録くださいませ。

こちらからどうぞご登録くださいませ👇 👇 👇

無料ご登録

https://form.os7.biz/f/26b17316/

 

**********************************************

お知らせ

 

東京で評判|おすすめカウンセリングルーム18選 【2023決定版】 ハルモニアが、5年連続で選出されておりました

https://feech.net/counseling-rooms/tokyo/

 

 Web動画 による、心理講座 すべて無料で配信中です。

https://www.youtube.com/channel/UCP6_0bgtTQpEfYnGzT-iesQ/videos

 

オンライン カウンセリング 実施中です

http://www.harmonia-cr.com/sessions/online-counselling.shtml

 

 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…**

うつ・パニック・精神疾患・自律神経失調症・心身症などに様々な症状にお悩みの方。家庭、学校・仕事場での人間関係にお悩みの方。 結果にコミットしませんか。お気軽ご相談をお寄せください。

 ご興味のある方・お悩みの方・お困りの方は、遠慮なさらずご相談ください

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…**

ネットからでも、ご予約可能です!

☆こちらからも、ご予約できます
Lineでも、メールでも、お電話でもご予約可能です!

カード(VISA ・ mastercard・ペイペイ):など使用可能です。

お車でお越しの皆様 :提携駐車場へお止め頂き、証明証をお持ちいただければ、時間に応じて無料コインをお渡しいたします。 お気軽にお申し付けください。(場所はHPを参照下さい)

Line@ : @rmn4073k

Mail :    yoyaku@harmonia-cr.com

Tel   :   042-649-9118

 

カウンセリングルーム ハルモニア

加藤 佳子

************************************************ 

お電話で、さまざまなご質問をいただいています。

皆さん、どこへ行ったらいいのか? こんなことを、どうしていいか? 

わからないことに、戸惑われていらっしゃいます。

お困りの方々へ、お電話での長時間でのご相談・お話は、なかなか難しいのですが、できうる限り丁寧にお答させていただいております。

 スタッフのカウンセラーも含め、セッションのお時間と重なってしまうと、すべてのお電話に対応できないこともありますが、お電話番号が残っている場合と留守番電話が入っている場合は、折り返しお電話での対応をさせていただいておりますので、お気軽にお声かけいただけると幸いです。

 お困りの方・ご興味のある方・お悩みの方は遠慮なさらずご相談ください(ご相談・ご連絡窓口)

 カウンセリングルーム ハルモニア(HP)

加藤 佳子

 

住所               〒192-0904 東京都八王子市子安町3-6-7

                サザンエイトビル202

TEL / FAX      042-649-9118

営業時間        10:30 ~19:30    (最終受付)

連絡受付       24時間

休室                 月曜・祝日

 

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
☆是非「いいね!」や「ツイートする」を押してください、コメントやご感相をお願い致します/>*…*…*…*…*…*…*

カウンセリングルーム ハルモニア

加藤 佳子

 

 

お願い:中級以降のweb動画講座については、不特定多数の方が見られる内容ですので、禁忌などの説明内容に、ご理解いただける方への配信にしていきたいと思い、登録制のメルマガ配信といたしたく存じます。

中級以降の講座の動画配信を、ご希望の方は、以下のハルモニア相談室からご登録ください。https://form.os7.biz/f/26b17316/

※携帯メールアドレスで届かない場合は、Gmail、またはyahooメールアドレスを推奨いたします。

 

*********************************************

【禁忌について】

催眠療法や自律訓練法などの心理療法は、リラックス効果のみならず、自律神経系、免疫系などに働きかけて心身の回復に役立ちます。

実際に、学会では、臨床でのエビデンスを精神科、心療内科、耳鼻咽喉科、メニエール科、口腔外科など医師が発表していらっしゃいます。 そのようなことを踏まえ、取扱いに気をつけなくてはいけない項目がございます。

薬のように副作用はありませんが、好転反応や、徐反応など、自律神経の働きが回復する際、排出作用が起こります(お腹がゴロゴロなる、げっぷ、オナラ、笑い、指先がピリピリするなど)

講座内容にて禁忌の扱いについては、丁寧に解説いたしますね。精神疾患、内臓疾患など、病気、障害、症状の回復を少しでもお役立ていただくため、ご協力いただけると幸いです。