糖質や脂質だけではなく

 

何か一つのものを摂りすぎると

良くない。

 

バランスが崩れるから。

 

 

生態系での話でも

似たような事が起こりますね。

 

 

摂りすぎ=増えたとして考えて

シカを例に挙げると


シカが過度に増加したことで

シカの好きな植物がなくなり
それによって裸地化し
シカの好まない植物が増加する
(植物がなくなったことで土壌が流出し

土砂崩れなどが起きる危険も)
すると周りの環境を利用してきた

動物たちにも当然影響がでる。

 

 

こんな事がカラダの中でも

起こってしまうのです。

 

 

これがいいから!

といって取りすぎると

カラダにとってどうなのか

考えてみるのもいいかもしれません。

 

 

生態系は目に見えるけど

カラダの中は見えないので

わかりにくいですが…。

 

 

自然の中で起こっている事と

カラダの中で起こっていることは

似ている事がたくさんあります。

 

人も自然の一部ですからね。

 

harmonia/ハルモニアのメニューはこちらダウンダウンダウン

harmoniaのホリスティックなサロンメニュー