『冬は寒いっ!』

と自分に言い聞かせると、納得できて寒いのが平気なのだが、どうしたことか、

『夏は暑いっ!』

はいくら言い聞かせても体が拒否するので、やはり冬派の奥濵なのです。

 

春彦なので春生まれと思われがちですが、12月14日のばっちり冬生まれ。

この日は忠臣蔵の日でございますが、討ち入りのシーンでは雪が降っているように、僕も雪は大好きなのでございます。

暑い方が好き、寒い方が好き、人それぞれでございます。

 

今朝はヤギの飲み水が凍っておりました。

手袋していてもその中の手がかじかんでおりましたが、「冬は寒いねぇ~!」と言いながらせっせとヤギスペースのお掃除をば。

8:00に1名出迎えがあったので、いつものストレッチや筋トレ&踊りの稽古は午後に回すことにした。

4:30に起きて背骨やら首回り、そして足首など30分ぐらいうだうだ動かしながらウォームアップして、その後コーヒーからの本格ストレッチ筋トレを始めるのが最近のルーティーンですが(今は日の出が遅い時期なので)、今日はコーヒー後からヤギの世話へ。

 

そうこうしていたら、ご新規の方の到着!

ウルフアイちゃんです♪

ヤマボウシの変異種で、アメリカで発見されたものを日本の方が譲り受け、今日本にあるウルフアイはその木を接ぎ木して増えていったものだそうです。

名前の由来は、葉の淵にある白い班からオオカミの眼を連想したそうで、春には綺麗なグリーンを、5~6月に白い花を咲かせて、秋になるとこの班がピンク色になる。

正直今まで「ピンク」という色に興味を持ったことがないのですが、近所の花木園で見た時、その美しさに一目惚れしてしまったわけです。

こちらから見えると言う事はあちらからも見える。

暖かい季節ではシャワー後に、上半身裸でキッチンに立ったりするのでずっと気になっていた。

そうこれも目隠し用の植木です。

 

因みに先日の10名様も同じ花木園で購入しましたが、こちらのお名前は「エメラルドグリーン」だそうです。

 

ヤマボウシは「ウルフちゃん」、ヒバの方は「グリーンエメラルド(←こちらの方が響きがカッコええ)」と呼んであげると、愛着も沸いてきます照れ

 

まだ池の淵に3本ぐらい、目隠し用の植木が欲しいところ。

常緑樹より、季節を感じられる木がいいなぁ~と思っております。

 

池には興味ないし(他人様の所有だし)、バイラルテにいらっしゃる生徒さんたちも誰も池の方には興味示さないので、ここは目隠し含め植栽で素敵な空間にしたいところ。

植木選びからまたボチボチ進めてまいりますおねがい