2024年も終わります。
今年1年、全然ブログ更新出来ず・・・
今年は、活躍した1年でした
余りの忙しさに、問合せに対応出来ず、お断りする事も多かった
職人不足もあり、急ぎの仕事には、ほぼ対応出来ない状態でした
打合せに時間を掛け、丁寧な対応しながら、丁寧に仕事を進めたので、今年も無事故で安全に仕事が出来ました。
無事故・クレーム0。当たり前のことが出来ました
今年は某企業様の大きい仕事もあり、無事、工程通り終わらせられたものの、職人仲間の協力無くては出来ない仕事でした。
普段、一般住宅の仕事ばかりやってますが、こういう大きい規模の仕事も出来ます。
通常であれば、ゼネコンでやるような仕事でしたが、請けれて、やり切ったのは自信になりました
リノベーションもOB様の紹介でやりました。最近増えてきていますね。仮住まいして、リノベーションする仕事も。
今年も振り返ると、補助金関連の仕事も多く、お客様の省エネに対しての意識が高まっている事を感じます。
住宅診断の依頼も多かったですが、タイミングが合わず、お断りする事が多かった。
不動産屋さんからの斡旋するケースは0。お客様が自分でホームインスペクションを探している感じですが、
とにかく専門家が少ない。ウチもリフォーム業が本業なので、余力のある時でしか出来ない。
不動産屋さんが契約を急がせて、住宅診断する時間を無くさせているのでは?と思う時もあります。
新築出来ないから、中古を購入してリノベしたいというケースが増えてます。
某大手の新築●っくりさんとか、ハウスメーカーに依頼するケースは高いと気づくお客様も増えているようです。
ここ数年、断る仕事が増えているのが悲しい
少数精鋭で仕事をしているので、沢山の仕事をこなせない。職人不足を痛感。誰でもいいからって仕事は出来ないし、
リフォームに特化した職人さんも少ないから大変。
失敗しない仕事をする為に、自分のキャパオーバーになる仕事や、無理な計画を立てる事もしない。
堅実な仕事をし続けるのは難しい。
毎年毎年、反省出来る事は反省し、レベルアップ出来るようにして行きたい。
お客様に対して、待たせる事が減るように、スピードアップを心掛けたい。
色々反省する事も多い1年でしたが、健康に気を付け、来年も初心を忘れずに頑張りたいと思います。
・ブログ更新
・ホームページ更新
・健康管理
来年は、頑張ります。施工事例は、毎度毎度、お客様には工事台帳としてお渡ししているのですが、ホームページ更新・ブログ更新サボってます
来年もお客様に喜んで頂ける仕事を頑張って、数多くやりたいと思いますので、引き続きご愛顧をお願い致します。