コロナ禍による中国のロックダウンや、ロシア・ウクライナの戦争…様々な悪条件により、木材価格の急騰や、半導体製品の納期遅延等が起きています。
数ヶ月を要する商品も沢山増えてます。
特に給湯器不足が深刻な社会問題と化している。
トイレのウォシュレットが無い。IHクッキングヒーターが無い。食器洗い乾燥機が無い。浴室暖房換気扇が無い。エアコンが無い。ガス給湯器がない、灯油給湯器が無い。電気温水器が無い。エコキュートが無い。パワコンが無い。
無いものばかりの状況により、リフォーム専門店として、水回り以外の仕事しか出来ない現状です。
いつになったら解消するのか?値上げが先になるかもしれない状態。
こども未来住宅支援事業
https://kodomo-mirai.mlit.go.jp/kodomo-mirai.mlit.go.jp/
が始まりました。毎年ある補助金ですが、名前を変え、申請方法も変わり、手続きが厄介です。
お客様にメリットがあるならばと、活用して行く方向ですが、手探りな状態。
とにかく、前もって計画しないと、壊れてからでは遅い品薄状態。
ユニットバスが暖房換気扇を選ぶと2ヶ月以上掛かる。エコキュートは3ヶ月以上掛かる。
非常に厳しいです。
IHクッキングヒーターの寿命は10年〜。
エコキュートの寿命は13年〜。壊れるのが多い。
壊れて修理出来ない事も多い。
給湯器の問合せに対応出来ず、『どうすればいいですか?』と聞かれ、本当に困ります。
円安、原油価格の急騰、様々な問題で、全て値上がりしてます。
多分、時間が経てば値段が下がるって事は無さそうです。