南アルプス市T様邸水回りリフォーム ① | HarK Works

HarK Works

HarK【House all rounder Kurosawa】
これは聴く、耳を傾けるという意味になります。
家のことなら何でもご相談下さい。
新築・リフォームの施工事例を紹介します。

久々のブログ更新。

昨年工事させて頂きました。南アルプス市のT様邸の水回りリフォーム工事の様子。

洗面所は広い。3畳ほどのスペースがありました。

 

古い流し台の小さいモノが洗面代わり。窓がある為、左の壁に鏡がついていて、使い勝手が悪い。

 

洗面入口から、右手にすぐはいると、洗濯機スペース。

元々1.5坪ある浴室内に洗濯機があったようだが、危ないので、引違サッシを取り付けてある。

 

 

タイル風呂。築年数の割に、かなりキレイに掃除してあるが、タイル上の塗装の壁はカビが生えてる。

換気扇は無く、換気口しかない。風が入ってくるので寒い。

浴槽も深く、手摺も無いため、これから高齢者になる施主様には使いづらい。

 

和式トイレ。換気扇もないし、寒々しい。

灯油給湯器。太陽熱温水器を使っていたが、現在は壊れている。

今回のリフォームを機に変えたい。

 

今回リフォームを決意したのは、ヒートショックなどの不安があったから。

交通事故よりも、寒い家の浴室は危ない。

 

ご提案させて頂いたリフォームプラン。わかりやすさが大事なので、専門的な図面を書かないです。

お客様がわかればいい。

何処を工事するのか明確に分かりやすいように提案しました。

 

老後をみこした浴室にするため、1.5坪ある浴室スペースは1.25坪(1620サイズ)に変更。

空いたスペースは、換気扇の出口確保のためのパイプスペース。

浴室入口も2枚引き戸にするため、柱の移動が必要。

洗面所に洗濯機を置き、洗面台も収納付きのタイプにして、窓を塞ぐ。勝手口になる扉も変えたかったけど、

予算の都合もあり、そのままにしました。

トイレも窓を塞いで、換気扇取付。

給湯器は現在住んでるのが二人という事もあり、ガス給湯器に変更。ランニングコストは高いが、初期設置費用は安い。

ガス会社を、当社の契約会社に変更してもらい、ガス給湯器は無料で提供

 

 

競合他社もありましたが、仕事の内容、提案などで当社でやらせて頂くことになりました。

 

 

長くなったので、続きは②へ