お花見ハイキング ~日笠山~ | あめふらしの日常

あめふらしの日常

コンデジで撮った写真を中心に好きなもの、好きなことで日常を綴っています。

桜も咲き始め、暖かくなってきたので今日はボランティア仲間4人でお花見ハイキングに行ってきた桜
 
JR曽根で降りて日笠山を目指す。
牛谷ハイキングコース入口まで歩いて山に入った。
 
 
 

所々でツツジが咲いていた。
 
 
 
大塩山城跡
 
 
 
眼下に曽根の街が見える。
あまり登った気がしなかったけれど、こうやって見るとけっこう登ってたんだね照れ
 
 
 
 
 
 
 
馬坂峠に到着!
ここで峠を横切って更に山道を進む!
小さく『全山縦走ハイキングコース』とあるけど、どこからどこまでなんだろう・・・。
 
 
 
頑張れ!登り!!ニコニコ
 
 
 
小さなキノコを見つけたきのこ
 
 
 
ここにも!
 
 
 
きれいなコケがたくさんあって持って帰りたいくらいラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
木の実を拾ったり・・・
 
 
 
アケビの花が咲いていた!
 
 
 
スミレも何種類か咲いていた。
白いスミレ。
 
 
薄紫のスミレ
 
 
 
植物を観たりお喋りしながらゆっくり歩いて2時間で日笠山に到着~音譜
 
 
 
満開ではないけれど、思ったよりたくさん咲いていた桜
 
 
ここで休憩してランチ&おやつ
ちょっと冷たい風が吹いていたので温かいコーヒーが丁度良かったコーヒー
 
 
 
枝垂れ桜もちょっとだけ咲いていた。
 
 
 
 
 
 
 
シキミ
 
 
 
日笠山から大塩の町に下ったところにある天満神社の桜は満開だったラブラブ
 
 
 
大塩の町からまた馬坂峠に向かい、ここを越えて曽根へ。
 
 
 
またスミレの群生。
 
 
 
JR曽根に行ったら立ち寄る豆腐屋さん。
「豆心亭」(まごころてい)
 
ここで買い物をして帰路についた。
登りも暑くなく天気も良く、のんびり歩いて気持ちのいい時間を過ごせたよ。
一緒に行ったメンバーは久しぶりの歩きで疲れたみたいだったけれど、また行きたいと言ってくれたので次回もどこか計画しようかな。ニコニコ
 
今日の歩きは、17、936歩。
まあまあよく歩いたかな。