あなたの悩みに寄り添いながら

脳科学を取り入れ

【ワンオペママ向けの】

心のカウンセラーをしています

森 わかばです

 

私が

ネガティブになった

理由についてお話します!

 

 

 

 

 

ブログを

書くようになってから

自分を見つめ直す機会が

多くあり思い出しました・・・

 

 

原因の1つに

小学校5、6年生の

担任の先生があります

 

 

 

 

当時は今のように

親にも言えないし

学校を簡単に休むことも

できませんでした・・・

結局 大人になっても話せませんでした・・・

 

 

 

 

その先生は

クラスの男女数人に

とても厳しく

その中の1人が私でした・・・

 

 


 

その中の1つに

卒業式の練習時

私だけお辞儀の角度が悪いと言われ




先生用の定規を

背中に入れられ 

みんなの前で

練習をさせられました

 


 

恥ずかしいのと

恐怖でしかなかったです

 



また 

大声で怒鳴られたり

何度もありました・・・

 

 

 

 

その後

中学生になってすぐに

外でその先生から声を

掛けられたことがありました

 

 

 

 

 

私は

恐怖のあまり声も出ず

人の影に隠れたのを

今でも鮮明に覚えています

 

 

 

 

何の理由があって

こんなことをしたのかは

分かりませんが

 

 

 

 

1つ言えることは

みんなが委縮して

数年間を過ごした

ということです

 

 

 

 

これは

本当に残念なことだった

と言えます!

 

 

この頃から

目立ってはいけない!

自分の意見は言ってはいけない!

おとなしく過ごす!

 

 

 

 

こんな風になってしまい

考え方もネガティブでしか

なかったです・・・

 

 

 

 

色んなことが原因で

ネガティブになると思いますが

 

 

 

 

落ち込み過ぎないで下さいね!

その時の気持ち

どんなことを感じたのかを

未来に活かして下さいね

 

 

思考を変えるだけで

ポジティブになれるので

考え過ぎずに!

もし良ければ下記ラインも

使って下さいね!

 

 

 

 

 

過去の嫌な記憶だけど

時間も経つと

人生においては必要なこと

だったのかな・・・と

今は前向きに考えられます

 

 

 

今までの

ネガティブだったことを

過去にして

今を大切に!

自分自身も大切に!

進んでいます

 

 

 


 

いつも

頑張っている

あなたを

応援しています♡

 

 

 

 

 

 

ママの悩み

送ってくださいね♡

お話を聞かせてください。

30分の無料相談をさせて頂いています。

友だち追加

ID検索 @499jupbc

 

 

余裕がなくて辛い… 

どこにも愚痴も吐き出せない…

どうやったら前向きになれるの?

一人でしんどい…

このようなお悩みなどお聞かせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♯起業初期♯心の悩み♯脳科学♯カウンセラー♯ワンオペママ♯フルタイム♯寄り添う♯40代♯転勤♯人間関係♯事務職♯明るい未来♯単身赴任♯心の声♯中2♯小6♯潜在意識#ネガティブ#担任からのいじめ