義実家での、過ごし方* | 転勤妻のなんてことない愛すべき日々*

転勤妻のなんてことない愛すべき日々*

国内の主要都市を移り住む転勤族ファミリーでしたが、小学校入学を機に拠点を決めてマイホーム建てました*夫は単身赴任先と自宅のW生活です*【基本的に新規の投稿記事はオープンなので、アメンバーは現在承認しておりません。すみません…!】

こんにちはー!


昨日、帰省から戻ってきました🏠

今回は、
家見学ツアーで3泊、義実家に4泊を
そのまま続けて行ったので、

1週間以上家を空けていて。

久々の自宅〜😙🏡

空港の橋。ミュースカイからの車窓。


義実家は、結婚したその年から
年末年始とお盆は泊まりに行くのが
習慣になっていて、

毎回3〜5泊くらいの
やや長めの滞在なんですが、

やっぱり、自宅とは勝手が違って
疲れますーー。(´∀`; )

義両親はすごく良くしてくれるし、
嫁いびりとか全く無くて
本当に優しくて良い方達なんですが、

それでもやっぱり
自分の家じゃないので多少気を遣う…

夫はそういうフォローが
出来るタイプじゃないので、

義実家に帰ったらもう
息子モードというか
ゴローーーン、リラックス〜♩
って感じになっちゃうので
アテに出来ないし、
(初回の帰省でもう悟った。笑)

「〇〇達(私)も自分の家だと思って
ゴロゴロ寛いどけば良いよ( ´∀`)👍」

と言われるけど、

出来るかーーーーーぃ!!!

って感じで。

本当このセリフ、
全ての嫁を敵に回しますよね。w

なので、そんな感じなので、

お義母さんがキッチンに立って
料理の準備してる時に
何かお手伝い出来ることありますかー?
とススス… と寄って行ったり、

食事が終わったら
テーブルの上片付けたり皿洗いしたり…
と、邪魔にならない程度に
やりすぎないようにお手伝いしてます。

でもけっこうもう何度も行ってるので、
このお皿はどこに片付けるか、
この調味料はどこにあるか、
食事前のお皿のセッティングはコレ
… ってのが分かってきて、

毎回お義母さんに聞かずに
ササッと片付けられるようになりました◎

これは自分的にはやりやすい✨

あと、最初の頃は
勝手に冷蔵庫から飲み物出して
飲んだりするのが抵抗あって、

ペットボトルの飲み物を
持参して行ってたんですが、

最近はもう勝手に冷蔵庫開け閉めして
好きな飲み物飲んだり
「娘にコレもらって良いですかー?」
と取り出したりしてます。


今年は、新年会(親戚の集まり)
料理も少し手伝いました。おせち

今まで、何か出来ることありますか?
って聞いても、
大体準備が終わってて、

大丈夫よー、ゆっくりしててね ^ ^
って感じで、
手を出したこと無かったんですが、
(お皿のセッティングや
終わった後の片付けを中心に手伝う感じ)

今年はけっこう準備がバタバタしてて
本当に手が足りなかったようで、

切ったり盛り付けたりしました。

本当に助かった!!と
言ってもらえたので良かった👏


そんな義実家滞在ですが、

いまだに
「これってどうしたら良いんだろ?」と
正解が分からないことがあります。

でもちょっと長くなったので、
それはまた次書きます。✏️ 
全然引っ張るような内容では無いです…!


それでは〜😙





tentumaのmy Pick

楽天市場
【880円均一!アウトレット開催中】【送料無料】\大人気!あったか裏起毛パンツ/ 子供服 子ども服 こども服 キッズ パンツ 裏起毛 男の子 女の子 evercloset ズボン 冬 防寒 おしゃれ デニム 80cm 90cm 100cm 110cm 120cm 130cm 140cm 150m 160cm
850円