ベルギーブリュッセルにて 世界遺産グラン=プラス~ワッフル~小便小僧〈12日目〉 | 関西おいしいもの食べ歩き

関西おいしいもの食べ歩き

関西の美味しいお店を食べ歩いて紹介していきます。
大阪梅田を中心にランチグルメからB 級グルメ、ラーメン、つけ麺、うどんからお寿司、焼き肉など美味しい情報を発信していきます。
神戸や京都も興味津々なので色々教えて下さいね。お取り寄せもチャレンジしてみます。

パリからベルギーへ日帰り旅行

ブリュッセルに着いて

・ピエール・マルコリーニでチョコレートを買って

・サン・ミッシェル大聖堂でミサに参加

ギャルリー・サンチュベール 散策

郷土料理 シェ・レオンでムール貝を堪能してから


◆世界遺産グラン=プラスで記念撮影

〈Wikipediaより抜粋〉
グラン=プラスフランス語:Grand-Place, オランダ語:Grote Markt グローテ=マルクトフローテ=マルクト)は、ベルギーブリュッセルの中心地にある大広場。ヴィクトル・ユゴーが賛嘆したことでも知られるこの大広場は、世界で最も美しい広場のひとつといわれている[1]1998年ユネスコ世界遺産に登録された。
ライトアップされた夜にブルージュから戻って来る予定でしたが、ブルージュからの逆方向の電車に乗ってしまって時間が無くなりました(^-^;
◆本場のワッフル

「メゾンダンドワ(MAISON DANDOY)」は、ベルギー・ブリュッセルで1829年に創業した老舗菓子店

人気店で行列が出来てますがテイクアウトの列で2階へあがってテーブル席で注目度出来ました
2種類のベルギーワッフルをシェア
甘くないワッフルに苺とホイップクリーム
甘いワッフルにアイスクリームをトッピング
甘さを抑えてトッピングで好みのデザートに仕上げる感じでウマウマ(^_^)
チョコもトッピングすべきだったかなぁ~♪
 ◆小便小僧
街並みの小さな一画に設置者されてます
赤ちゃん位の大きさで可愛いね(^_^)
〈Wikipediaより抜粋〉
小便小僧(しょうべんこぞう、Manneken Pis、マヌカンピス)は、放尿する少年を模したであり噴水。 同様のものは世界各地に存在するが、ここでは起源とされているブリュッセルに設置されているものを中心に述べる。

1619年フラマン人彫刻家ジェローム・デュケノワ (Jérôme Duquesnoy) により製作された。現在設置されている像はレプリカであり、オリジナルの像は1960年代に盗難防止のためブリュッセル市立博物館(王の家)に所蔵された。

なお、付近には、しゃがんで放尿する小便少女(Jeanneke Pis、ジャネケピス)の像もある。また、噴水ではないが路上の突起物に片足を上げて放尿する小便犬英語版(Het Zinneke、ヘットジネケ)の像もある。
14:26ブリュッセルからブルージュへGO!